元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。
今回は昨日書くつもりだった『NJPW STRONG』の感想を書いてまいります。
実は日曜日の朝に『NJPW STRONG』を観ようと思っていたら、昼から『RESURGENCE』があるとわかって、『NJPW STRONG』を観ないでお昼まで待っていたのです。
※『NJPW STRONG』を観たら、ブログが書きたくなるだろうし、書き始めたら『RESURGENCE』を観るのを忘れてしまいそうだったので。
でも、観る順番としてはあべこべでした。
『RESURGENCE』では、今後の『NJPW STRONG』は大きく変化しそうな感じがしましたので、
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。本当は土曜日の『NJPW STRONG』の感想を書こうと思っていたのですが、ギリギリ書けそうな気がしたので、今回はさっき終わったばかりの『RESURGENCE』の感想を書いてまいります。[…]
今後もしっかり毎週ちゃんと追いかけようと思った次第です。
SUMMER STRUGGLE USA
今大会名は『SUMMER STRUGGLE』なんですね。
もしかしたら、今後は日本と同じシリーズ名の後ろにUSAをつけるだけというのが増えるか知れませんね。
だから何だ、と言われると困るんですが、なんとなく日本とアメリカの距離が近づいてきてるなと思えて嬉しいです。
ウィーラー・ユウタ vs バレット・ブラウン
前回、スポッとマスクが脱げちゃったミステリオッソ選手が、試合に介入してバッククラッカーを食らわせたのがフィニッシュになってしまいました。
ベイトマン選手とブラウン選手とミステリオッソ選手はユニットを結成したんですかね。
日本のようにユニットが増えてくると、もっと面白くなるでしょうね。
ただ、昨日の真ん中くらいにあった10人タッグマッチには「フィルシー」というユニットが出てきたのですが、単純にボクがユニットのメンバーを把握できていないだけと言えばそうなんですが、入り乱れると誰が誰なのかわからなくなりがちですので、もうちょっとチームカラーみたいなものを揃えて、わかりやすくユニットを分けてもらえると助かります。
ユウタ選手は、なかなかいい選手だな〜とは思うんですが、なんか物足りないですね。
これが解説の柴田勝頼選手のいう「レスリングがキレイ過ぎる」ということなんでしょう。
とはいえ、どこかで読んだのですが、ユウタ選手はWWEには入れてもらえなかったそうで、一層こっちで頑張ろうと思っているんじゃないかと思います。
この放送をチェックして柴田選手の言葉を聞いて欲しいです。
先週だったか先々週だった、成田蓮選手とタッグマッチで当たってて、体格も近いし、成田選手のいいライバルになるんじゃないか的なことを解説の柴田勝頼選手がおっしゃっていましたが、ボクも2人のシングルマッチがみたいです。
ブラウン選手は印象薄いですね。試行錯誤中ということで、もう少し様子を見ましょう。
フレッド・イェハイ vs ヒクレオ
イェハイ選手が面白い選手です。たぶんプルマ・ブランカだと思うんですが使ってました。2回も使っていましたので、得意技なんだと思いますが、この技は好きなので単純に観られると嬉しいです。
それとモンゴリアンチョップもやってましたね。外国人選手で天山広吉選手がリングにいないのに使っている選手は初めて観たかも知れません。もっともっと磨いて使って欲しいですね。
また、相手の下になって、相手の両手を掴んで胸に足踏みするという面白い技も披露してました。
『NJPW STRONG』に出てくる選手は個性が強くないと残れないというのがよくわかります。
体格差にめげずにいろいろ頑張っていたイェハイ選手なんですが、最後はトンガン・ドライバーの前に轟沈。ヒクレオ選手の噛ませ犬みたいになってしまって残念です。
さて試合後、もっと強い選手と闘いたいとヒクレオ選手がマイクアピールしてジュース・ロビンソン選手が出てきました。
これが昨日の試合の2人のシングルマッチが組まれた理由だったんですね。ちゃんと順番通りに観ないとダメですね。こういう予告編を見ると試合に興味が湧いてきますよね。
急にジュース vs ヒクレオが観たくなりました。昨日は寝ちゃってたのでちゃんと観ます。
カール・フレドリックス&リオ・ラッシュ vs トム・ローラー&ダニー・ライムライト
引退を宣言したラッシュ選手なんですが、ここまでちょこまか動いているだけの印象しかなかったんです。ごめんなさい。
でも、この試合でちょっと印象が変わりました。
動きのどれもこれもがオリジナリティにあふれていて、しかもタイトルマッチが決まっているということで、感情も表に出ていて、スゴく楽しい試合を見せてくれました。
引退するのが急にもったいない気がしてきました。
※ついさっきまで、全く気にも止めてなかったのです。
この試合を観てから『RESURGENCE』のラッシュ選手の試合を観たら、全然違って見えてたかも知れませんね。やっぱり観る順番は大事です。
とはいえ、やっぱりボク的にはローラー選手がたまりません。
総合も並行してやっているというのもあるのかも知れませんが、何をやってもイチイチ技が硬そうなのが良いですね。
筋肉ムキムキではないのに物凄く力が強そうな雰囲気(実際強いんでしょうけどね)だったり、エルボーが鋭くしかも重たく炸裂したり、総合では絶対に使わないであろうドラゴンスクリューを不格好ながらもやってみたり、どれもシビレました。
総合での戦績は知りませんが、この人はマジで強いんだろうなというオーラを感じます。
実況でも取り上げてましたが、足への攻撃をどんどん変化させていく臨機応変さなんかも面白かったですね。
こだわりを持ってしつこく同じ技を必死にかけようとするのが悪いわけではないんですが、こだわらずに相手の体勢を見ながら掛かりそうな技をチョイスしてしっかりダメージを与えるというのを見ると、頭がいいんだろうな〜と思ってしまいます。
フレドリックス選手はこの試合はイキイキしてましたね。チャンピオンが相手だと余計なことを考えずにガムシャラに行けるんでしょうね。
どの選手に対してもこの感じでいいと思うんですがね。
ライムライト選手は、無視されてる感じでちょっとかわいそうでした。
ともかく、この試合でラッシュ選手がどこまでローラー選手に迫れるか気になったので、ラッシュ選手とのタイトルマッチは絶対に観ます。
それではまた。 ありがとう!