元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
昨日8月13日は愛媛県の宇和島総合体育館にて新日本プロレスの試合があったのですが、
2人の選手に発熱があったということで、急遽興行を中止になりました。
試合開始直前の開催中止
凄いな〜と思ったのは、
会場にお越しいただいたお客様の安全確保を最優先に考え、急遽ではございますが大会を中止させていただくことになりました。
会場にお客さんが入ってからの中止決定というところです。
直前で中止したら会社丸損ですよ。どういうお金の流れで興行が開催されるのかはよく知りませんけども、選手やスタッフの移動費やら食事代やら宿泊代やら
会場代やらがもうすでに掛かっているわけです。
今は宣伝カーなんかは走ってないのかも知れませんが、そういう宣伝やらチケット販売やらする人たちの仕事もすでに完了しているわけですから、賃金が発生しているでしょう。
発熱した2人をケガで欠場ということにして、シレッと興行をしてしまうことも出来たはずです。
それなのに新日本プロレスは、我々プロレスファンの安全を第一に考えてくれたので、中止にしてくれました。感動しました。
さすが我らが新日本プロレス!
プロレスファンは素晴らしい
とはいえ、楽しみにしていた会場に詰め掛けたファンにとっては「誰か知らんけど、そいつだけ東京に返して残ったメンバーで試合してくれたらええやん」と思った方もおられたのでは?と思ったのですが、
中止のアナウンスがあっても
クソみたいなヤジ飛ばさずに
拍手で応えたおまえらたまには良いとこあるじゃねぇか
誰かさんの地元らしいが…まぁコレなら
またすぐに来てやってもいいがな#宇和島大会 pic.twitter.com/Jynr6Ce1TA— タイチ (@taichi0319) August 13, 2020
タイチ選手によりますと、中止を発表したら拍手が起こったと言うじゃありませんか。
愛媛のプロレスファンは素晴らしい。ガッカリもしたでしょうけども、この英断に拍手をするなんて大したもんです。
ちなみに愛媛といえば焼豚玉子飯を思い出します。
ずっと前にこちらのお店で食べましたが、ムチャクチャ美味しかったです。よって愛媛県には良いイメージしかありません。
ボクが食べたところとは違うお店ですが、これがあればご自宅でもカンタンに焼豚玉子飯が作れるそうです。
話が脱線したました。すみません。
もし自分が観戦する大会で、同じことが起きたとき、ボクは拍手なんて出来るものだろうかと考えました。
いや、出来るかじゃない、するんだ、みんなで乗り越えるんだ、という気持ちが拍手につながったんです。行く予定はないけども、ボクも迷わず拍手をします。
次は静岡大会ですが、こちらもどうなるかわかりません。大好きなプロレスを守るためにもいかなる決定がなされても前向きに受け止めようではありませんか。
それにしても、熱が出ちゃった選手は責任を感じてるでしょうね。
つい最近、女子プロレスラーの方が新型コロナ陽性と診断されたということで、物凄く責任を感じておられるようなツイートを見ました。
たぶんしっかり予防はしていたでしょう。プロレスなんてがっつり濃厚接触になる仕事なんですから。それでも罹ってしまうときは罹ってしまうのです。
もしかしたら新日の選手も陽性と診断されるかも知れませんが、しっかり直してまたリングに帰ってきて欲しいです。
誰かわかりませんが暖かく迎えましょう。
他の団体はどうするの?
興行が開催される前に中止を発表するのはこれまでもありましたけども、開催直前での中止というのは、なかったんじゃないでしょうか。
そうなると、同じようなことが他の団体で発生したときどうするのか?というのが問題になるでしょう。
新日は体力がある団体ですから、無観客試合もなかなかしませんでした。
でも、そういうわけに行かない団体の方が遥かに多いはずです。1つの興行を急遽中止にしたら会社が立ち行かなくなるようなところもあるかも知れません。そうなると、今回と同じように興行開催直前で選手やスタッフの中に発熱があったとしても、異常のない選手だけで開催するより他ありません。
しかし、新日がこんな前例を作ってしまいました。
開催してしまえば、大バッシングが起こるかも知れません。お客の命より会社が大事なのかと言われかねないわけです。
これは難しい問題です。
他の団体がどんな決断をしようとも我々はそれをしっかり受け止めて、安易に批判しないようにしたいものです。
これ以上、感染拡大をしないことを切に願います。
それではまた。
ありがとう!