元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
G1優勝決定戦以外の試合の感想を書きます。
優勝決定戦が最大のお楽しみで、それに関係ない選手はゆるい試合をやるのかと思ったら、なんのなんの。強烈な予告編がバンバン繰り広げられて、やっぱり新日本プロレスは最高です。
成田蓮&辻陽太 vs クラーク・コナーズ&カール・フレドリックス
野毛道場 vs LADojoです。LADojoのヤングライオンのテーマ曲がありました。最高のスタートです。
辻選手がドロップキックでいきなり仕掛けて、ヘッドロック絞り上げる。
ケンカみたいになっちゃうのかな〜と思いきや、辻選手からレスリングを仕掛けていくところが、最近できたばっかりのLADojoなんかに負けるかという野毛道場のプライドを観た気がしまして、なんかジ〜ンときました。
最初にLADojoの2人を観たときは、フレドリックス選手のほうがインパクトがあったんですが、スーパーJカップにエントリーすることが決まった途端、コナーズ選手が俄然燃えているように見えてきました。
スピアとドロップキックなんですが、どちらも一級品です。特にスピアは辻選手も得意にしているので、悔しかったと思います。
なんとなく野毛道場がLADojoを受けて立っているような感じで、野毛道場が押されているように見えました。LADojoに気迫で負けていたから、受けに回っちゃったのかも知れません。
成田選手に至っては単純に体格差で押されていましたから、かなり悔しい思いをしたはずです。
そして、ついに辻選手がコナーズ選手の逆エビ固めでギブアップしてしまいます。
2、3度とプッシュアップで身体を起こして、ロープまで逃げようとしましたが、そのたびにリング中央に戻されて、ドンと腰を下ろされてしまいました。辻選手の表情からは、死んでもギブアップとは言いたくない感じがしました。でも、ギブアップせざるを得ない。
なんで俺が負けなくちゃいけないんだ?って思いながら、タップしたんだろうな〜と思うと泣けました。僕はこのシーンを思い出すとまた泣けてくるぐらい、僕まで悔しかったです。
でも、この辻選手の悔しさが伝わったんでしょうね。同期の上村優也選手が試合後の乱闘を止めに来るのかと思いきや、辻選手からギブアップを奪ったコナーズ選手をスープレックスでぶん投げて、フレドリック選手の前に立ちはだかります。
久しぶりに昭和の新日本プロレスを観た気がしました。外敵に対するアレルギーを隠すことなく出して、殺気を漲らせて向かっていく姿は頼もしかったです。ここでもまた嬉しくて涙が出ました。
上村選手はルックス的にも昭和のレスラーの佇まいがありまして、なかなか面白い子やな〜と思っていたのですが、見た目だけじゃなく中身も昭和の殺気を持っている選手だったんです。
野毛道場 vs LADojoは今後もドンドンやって欲しいです。
こんな第1試合をやられたら、先輩方焦ったでしょうね。
ジェフ・コブ&獣神サンダー・ライガー&タイガーマスク vs ランス・アーチャー&タイチ&金丸義信
G1に貢献しまくりのアーチャー選手とタイチ選手に予告編がなかったのは実に残念でした。今回は大会の構成上仕方がなかったり、今後のスケジュールの都合上仕方がなりしたのかも知れませんが、この2人の扱い、ちゃんとしてくださいね、新日本プロレスの偉い人!
ライガー選手が一昨日キレてまで評価したタイチ選手にマスク剥がされて怒ってましたね。
タイチのクソバカに伝えとけ! 俺は昨日心底思った。『タイチすげぇ』って! 昨日のベストバウトって言っても誰も文句言わねぇような試合だった! それが何だ今日は! 元のタイチに逆戻りか! マスク必要ないだろ! 俺の顔はファンみんな知ってるだろ! なぜそんな必要あるんだよ! あれだけの実力見せて! 『G1』と、そうでない試合で、そんなに差をつけるのか! それがプロか!? 昨日言ったことは全部撤回するわ! クソ野郎だアイツは!<
ライガー選手ってピュアですね。あのお年になってもこんなにピュアでいられるって凄いですよ。
そりゃマスク剥ぎますよ。タイチ選手だもの。同業者ならホメるべきところなのに、初心者のファンみたいに怒るライガー選手が、実況アナにキレたときは嫌いだったけど、また好きになりました。
この日のあべみほさんも最高でした。タイチ選手の嫁さんみたいな感じだとずっと思っていたのですが、むしろ仕事のできる秘書みたいに見えてきました。それがまた良い。たまにはスーツ姿で出てきて欲しいです。
ウィル・オスプレイ&SHO&YOH vs 高橋裕二郎&チェーズ・オーエンズ&石森太二
先日、鷹木信悟選手がヘビー級転向を宣言しました。
Replay ‘#G1Climax 29 Night 18’ (August 11th, 2019) post-match videos on New Japan World!! Watch FREE▶︎https://t.co/M2LHL4znpd
8月11日(日) #g129 のバックステージを #新日本プロレスワールド で無料公開中▷https://t.co/M2LHL4znpd#njpw #njpwworld
.@Takagi__Shingo pic.twitter.com/nJQLBIkUOL
— njpwworld (@njpwworld) August 12, 2019
つまり、もうジュニアヘビーの選手とは戦う機会をグッと減らしますということです。
SHO選手と石森選手はどういう気持になったんでしょうか。勝ち逃げされちゃったわけでしょ?だからってもう一度一騎打ちやったとしてもヘビーに転向した鷹木選手が負けるわけ行かないですし。
特にSHO選手は鷹木選手がヘビーに行く前に倒したかったでしょうね。その悔しい思いをぜひスーパーJカップにぶつけて、最高の結果を持って帰ってきて欲しいです。
オスプレイ選手はスーパーJカップにも出るんですね。チャンピオンだから仕方がありませんが、働きすぎな気がします。ケガしてるのに。
そう、そんなスーパージュニアからず〜っと試合して、首もケガしてるオスプレイ選手に、
ストームブレイカーで普通に負けちゃった高橋裕二郎選手。この前も鷹木信悟選手に負けてたし、そういうポジションなんだな〜と、少し寂しくなりました。
2019年下半期、もう少し裕二郎選手にスポットライトが当たることを祈ります。
ジュース・ロビンソン&トーア・ヘナーレ vs ジョン・モクスリー&海野翔太
GK金沢ともあろう人が、普通のインディアン・デスロックを「リバースの」インディアン・デスロックと言ってました。ミラノさん、気づいてたでしょ?訂正しなさいよ。こういうときに訂正してこそ、興奮した時の悪ノリや、おふざけが許されるんですよ。
それはさておき、モクスリー選手のサービス精神には恐れいります。
ボーナストラックで机真っ二つ。インパクトの有ることがこのあとにドン、ドンと2つも起こったので、記憶に残りにくいとは思いますが、新日本プロレスを愛してくれてることは伝わりました。ありがとう、モクスリー!また来てね。
真壁刀義&後藤洋央紀&矢野通&本間朋晃&田口隆祐 vs 内藤哲也&EVIL&SANADA&鷹木信悟&BUSHI
後藤選手がタグチジャパンにドラフト1位で指名されました。
タグチジャパンにね、戦力、力あふれる選手をね、多数、集めてきましたんで、タグチジャパン、ドラフト1位で後藤洋央紀、指名します
ぜひ、入って欲しいです。いや、入るしかないです。
そろそろCHAOSと本隊にハッキリした線引きをして欲しいです。オカダ・カズチカ選手と棚橋弘至選手が組んだのは良いとして、だからって他の人も同じようにユニットを越えてタッグを組むというのは雑です。
後藤選手とYOSHI-HASHI選手は本隊に差し上げても良いんじゃないでしょうか。
年末タッグリーグ戦がありますが、例年通りならシングルのベルトを持っている選手はタッグリーグに出ません。鷹木選手がヘビー級転向した今、ロスインゴからは2チーム出すことができるようになりました。でも、内藤選手がベルトを保持したままだと鷹木選手が余ります。
さ、どうしましょ?
タッグリーグでロスインゴ対決観たいです。
石井智宏&YOSHI-HASHI&KENTA vs バッドラック・ファレ&タマ・トンガ&タンガ・ロア
久しぶりのG.O.D.は実にイキイキしてて、特にタンガ・ロア選手は垢抜けたような気がします。
なんともパッとしないタッグチームだったのですが、良くなってそうな予感がします。ま、チャンピオンチームなんですけどね。
この試合はなんと言ってもKENTA選手の裏切りがインパクトがあったわけですけど、そのおかげで柴田勝頼選手がリングで大暴れというシーンがインパクト絶大でした。
KENTA選手がどこのユニットに所属しようと、ユニットが変わったからって急にプロレスが上手くなるわけじゃないので、もう全然期待してません。
せっかく欠場中の柴田選手を痛めつける役を頂いたのに、PKのタイミングをミスってました。こういうところがホント、この人ダメです。なんでNOAHはこの人をチャンピオンにまで押し上げちゃったんでしょう。余程人材不足だったとしか思えません。
これだけ技がヘタクソということは、またケガをしてしまう可能性があったのです。僕がレスラーだったら、カンタンな技でもすぐミスる奴の技なんて怖くて受けられません。
それでも柴田選手は出てきて技を受けたということは、いよいよ復帰が近いのかも知れません。無理して復帰しなくても良いんですが、もうリングで戦う姿が見られないかもしれないと思っていた選手が再びリングで躍動した姿に、メチャメチャ興奮しました。
とにかくどこを切り取っても柴田選手はカッコ良いですね。
最初から最後までYOSHI-HASHI選手は役に立ってませんでした。あんな感じできっとヤングライオンよりも給料たくさんもらっているんでしょ?新日本プロレスっていい会社です。
オカダ・カズチカ&棚橋弘至 vs 鈴木みのる&ザック・セイバーJr.
このカードを観たとき、一体誰が負けるんだろう?と悩みました。やっぱり棚橋選手になるのかな〜と思っていたのですが、
ゴッチ式パイルドライバーはオカダ選手に炸裂しました。「ナニィ〜〜〜!」って叫んでしまいました。
で、今月末のイギリスでのビッグマッチにオカダ vs 鈴木のタイトルマッチが決まりました。
ベストな状態のみのる選手をイギリスのビッグマッチで起用したいので、G1のエントリーをしなかったのかも知れません。その期待に応えるかのように
.@suzuki_D_minoru ‘Sleeper Hold’#njpwworld Watch now▶︎https://t.co/0TnZqjDwqO#njpw #G1Climax #g129 pic.twitter.com/tdYgb0o7UV
— njpwworld (@njpwworld) August 12, 2019
みのる選手はこんな技まで繰り出してみせました。過去最高の鈴木みのるに仕上がっとるやないかい!
イギリスでは、今ザック選手の持っているベルトをかつてみのる選手が巻いていたこともあってか、絶大なる人気なんだそうです。その絶大なる人気を誇るみのる選手が最高の状態で、最強の挑戦者として、これまた史上最高のIWGPヘビー級チャンピオンのオカダ選手と戦うわけですから、これはたまりません。
何時なっても生中継で観るぞ、という意気込みも虚しく
#新日本プロレスワールド では
????SUPER J-CUP 2019 全3大会
????????#NJPW Royal Quest
を9月に後日配信????https://t.co/Tj7UBJ4PjP????????NJPW Royal Quest は8月31日(土)深夜1時30分よりCSテレ朝チャンネル2(@tvasahi_cs)にて国内独占生中継????https://t.co/VsZLTVoW8a#NJPWRoyalQuest #Sjcup #njpwworld pic.twitter.com/dPmughvnEO
— njpwworld (@njpwworld) August 13, 2019
ということで結果はあまり皆さん、つぶやかないでね。いや、僕が見なかったら良いんでした。
このタイトルマッチで僕はオカダ選手が負けてもいいんじゃないかと思ってます。何度も書いてますが、僕はオカダ選手のファンです。それでも一度くらいはみのる選手にIWGPヘビーを巻いて欲しいし、G1までベルトを守ったら、ドームまでベルトは移動しないというお約束をそろそろ破ってもいいと思っています。
IWGPヘビー級王者・鈴木みのるの誕生を祈ります。
最後に同じイギリスのビッグマッチで、NEVERのタイトルマッチが決まりましたね。
あんなことがあったから、近々そうなるんかな〜と思ってましたが、こんなに早く実現するとは!それよりも先に鷹木選手とのタイトルマッチなんじゃないの?
イギリスの人には鷹木選手よりもKENTA選手のほうが知られてるってことかな?BULLET CLUBの介入よる王座奪取なりそうで怖いです。でも、そんなやり方に怒った鷹木選手が出てきて、BULLET CLUBを蹴散らして、挑戦権を獲得するという流れなら、石井選手がやられちゃってもいいかなって気がします。
G1が終わっても、ファンも休む暇がないですね。最高です。
それではまた。
ありがとう!