好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

GO!裕二郎!GO!:7.20 NEW JAPAN ROAD 観戦記3

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

 

更新が遅くなりまして、申し訳ありません。

 

後楽園ホール大会の感想も本日で最後になります。

やっぱりラリアット

まずは第1試合のこちらです。

天山広吉&小島聡 vs 辻陽太&上村優也

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

小島聡選手にラリアットがある限り、天山広吉選手を狙わないと勝てないと思っていたら、やっぱり小島選手のラリアットで逆転勝ちでしたね。

小島聡のラリアット

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

公式サイトでの決まり手が「ラリアット→片エビ固め」なんですが、小島選手のラリアットは「ウエスタン・ラリアット」ではないんですかね?元祖スタン・ハンセンさん直伝ですし。違ったかな?

 

さて、内容的にはいつヤングライオンズが勝ってもおかしくなかったと思います。

辻陽太のスピアと上村優也の逆エビ固め

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

このシーンではひょっとしたらひょっとするんじゃないかとちょっとだけ思いました。

 

ただ、これがスピアを貰っているのが小島選手で、逆エビ固めを貰っているのが天山選手ならもっと勝ちそうな感じになったんですけどね。

 

さらに言えば、逆エビ固めをかけているのが見るからにヘビー級の辻陽太選手のほうで、天山選手をカットするのが上村優也選手ならば、もっともっと勝ちそうな雰囲気になったでしょう。

 

ヤングライオンの2人は本当に休み明けデカくなってましたが、特に辻選手はさらにスピードも、ドロップキックの高さも上がった気がしました。

 

上村選手は小島選手にコーナーでマシンガン逆水平をやったのが良かったですね。

上村優也のマシンガン逆水平

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

こういうのをとっさに出せるのが上村選手の良いところだと思います。

 

また、タッグマッチなんですから、遠慮せずかんぬきスープレックスをホールドして欲しかったです。

 

結果は負けましたけども、もうヤングライオンと呼ぶのはやっぱりキツいですね。ゲイブリエル・キッド選手だけがヤングライオンでもいいと思います。

 

そう言えば日本人のヤングライオン入門してないんですかね?

YOSHI-HASHIさん元気で良かったね

続きまして第2試合です。

真壁刀義&本間朋晃&田口隆祐&ゲイブリエル・キッド vs 石井智宏&矢野通&YOSHI-HASHI&SHO

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

NEW JAPAN CUPのEVIL戦でのやられっぷりを観ると、相当ヒザの具合が悪いんだろうな〜と思っていたのですが、すぐ復帰してきたYOSHI-HASHI選手。

YOSHI-HASHI vs 本間朋晃

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

実況でも言われてましたが、欠場明けとは思えないいい動きを見せていました。

 

NEW JAPAN CUPが近年稀に見る気合の入り方をしていたので、ついに覚醒したかと思ったところでケガして欠場だったので、ツキのない選手だなと思っていました。

 

だけど、すぐに復帰してきて、これだけの動きが見せられたら、本当に覚醒したのかも知れないという期待をほんのちょっぷりですが、しても良いかなと思えました。

 

また、本間朋晃選手のコンディションがかなり戻ってきた印象を受けました。

 

真壁選手とサンドイッチ・ラリアットも見せてましたし、ちょっと楽しみになってきました。

 

同じく首をやってる高橋ヒロム選手の大活躍が刺激になってるのかな〜と思ってしまいました。

 

年末のタッグリーグに出場できるといいですね。

NEVERがいちばん楽しみ

続きまして、第3試合。

鷹木信悟&SANADA vs エル・デスペラード&DOUKI

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

次の『SENGOKU LORD in NAGOYA』は2つのタイトルマッチと1つのスペシャルシングルマッチが組まれておりますが、結果がわかりきっている他の2試合に比べてNEVERは

NEVER無差別級選手権試合:鷹木信悟 vs エル・デスペラード

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

どっちが勝つか全然わかりませんので、いちばん楽しみです。

 

で、その前哨戦だったわけですが、更に期待が膨らむような内容でした。

エル・デスペラードのイス攻撃

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

タイトルマッチ前の試合ではすっかりおなじみになったエル・デスペラード選手の場外でのイスによるヒザ攻撃。

 

フィニッシュホールドの1つにヌメロ・ドスというヒザを極める技がありますから、

エル・デスペラードのマフラーホールド

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

※これはマフラーホールドですけど・・・

これをしただけでデスペラード選手が勝ちに来てる感が出ますね。

 

またNEVER名物のドツキ合いもお互いにナックルを使用するというのがスリリングでいいですね。

 

試合は負けましたが、デスペラード選手はまた鷹木選手にナックルを食らわして、ベルト盗んで引き上げてしまいました。こういうのもデスペラード選手が上手いな〜と思います。

 

ただ、デスペラード選手がちょっと足を引きずるように歩いてたのが気になりました。ヒザ攻めしてたほうもヒザを悪くしてたらなんのこっちゃわからんようになってしまいますからね。

 

それとDOUKI選手が相変わらず良かったですね。

 

デスペラード選手とのコンビネーションも素晴らしかったですから、是非ともジュニアタッグのベルトをこのコンビで狙ってほしいな〜と思いました。

 

またSANADA選手を一方的に攻めてました。

DOUKIの土遁の術

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

DOUKI選手の変則的な動きとオリジナリティ溢れる技の前に成すすべなしといった感じで、ボクの中でのSANADA株は暴落しました。

 

体重の重さと格付けだけで最後は勝ちましたが、物凄い情けない姿に見えました。

 

EVIL選手のことを批判してる場合じゃないです。

 

SANADA選手はやっぱりシングルベルトに縁がないままキャリアを終えちゃうんじゃないかと不安になる内容でした。

 

自分で動かないともうチャンスが回ってきませんぞ。

GO!裕二郎!GO!

最後はこちらです。

オカダ・カズチカ&後藤洋央紀 vs 高橋裕二郎&外道

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

裕二郎選手は次のスペシャルシングルマッチをどう捉えているのでしょうか。これが最後の格上げチャンスだとボクは思っているので、何が何でも爪痕を残して欲しいです。 

 

そのためにはこの前哨戦も期待が膨らむ展開にしてほしかったんですが、試合のほうではそんなに盛り上がるということはありませんでした。

 

盛り上がっているのは、バックステージコメントです。

高橋裕二郎

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

知ってるか、オイ! 俺とオカダはよぉ、2004年にデビューした同期だよ。ただ、アイツがニュージャパンに来たときから、俺はアイツの眼中になかったんだろうなぁ。アイツが海外から帰ってきてベルトを巻いて、俺のことをよぉ、雑魚扱いしやがって! 絶対に忘れないからな! 来週よぉ、名古屋でアイツを引きずり下ろしてやるよ! 一緒によぉ、(※目の上に手をかざして)同じ景色見ようぜ、オカダ! コレ、マジ!

今の今までオカダ選手と裕二郎選手が同期だなんて知りませんでした。

 

同期だと知るといかに裕二郎選手が日の当たらないところばかりを歩いていたかがわかります。

 

また、オカダ選手が雑魚扱いしたなんて言ってますが、自分で雑魚になってましたからね、今までは。

 

ただ、今回オカダ選手の位置まで行くのではなく、自分の位置まで引きずり下ろすというのが面白いです。オカダ選手を雑魚にしてやると言うわけです。

 

ピーターさんを連れてないのもあって、スケコマシのようなキャラを忘れて、リアルな裕二郎選手の思いが語られているようにも思えてゾクゾクします。

 

上にも書いたとおり、オカダ選手が負けることは99.9%ないでしょう。でも、どうにか勝ってくれないかと、海外から帰ってきてからずっとトップ戦線を歩き続けてるオカダ選手が引きずり下ろされるところを見せてくれないかと、思っちゃいます。

 

ボクは、オカダファンなんですけどね。

 

なんとなくオカダ選手のスピードが最近遅くなってきたように思います。足の調子があんまり良くないんじゃないかなと言う気がします。

 

それも裕二郎選手にとってはチャンスだと思うので、大いにオカダ選手を追い込んで欲しいです。

 

逆にオカダ選手ですが、

オカダ・カズチカ

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

まぁ……気合い入ってんじゃないの、裕二郎さん。まぁね、俺はどんだけアナタに乱入されようが、言い訳はしませんよ。乱入されても勝つこともあるし、アナタが乱入して勝てなかった、それだけ。ただね裕二郎さん、アナタ、『乱入屋』で終わっていいの? 俺を、アナタのところまで引きずり下ろす? 上がって来いよ! アナタが上がってきてくれたら、もっと新日本プロレス、盛り上がるよ! まぁこんなこと、あんまり言いたくないけども、僕も裕二郎さんも、2004年デビューですね。飯伏さんも、鷹木信悟もそうですよ。裕二郎さん、アナタ、僕たちと同じレベルになってますか? なってないよね。でも、なれるだけのもの、持ってますよね? 俺は、横に女の子つけてヘラヘラしてる高橋裕二郎なんて見たくないんだ。堂々と、バチバチやり合う高橋裕二郎……BULLET CLUBで好き放題反則やればいいよ。ただ、強くて、ワクワクさせてくれる高橋裕二郎、名古屋でお会いしましょう 

鷹木信悟選手だけなぜ呼び捨てなのかがちょっと気になるところですが、それは置いといて、オカダ選手もまた奇しくも裕二郎選手と同期であることを語っています。

 

裕二郎選手が実力者であるのに、全く日が当たってないことを残念に思っているんじゃないかと思います。なにしろ、新日本プロレスを盛り上げるためには裕二郎選手が上にあがってこないとダメなんだと言っているのですから。

 

オカダ選手が自分のことだけを語ることが最近なくなりました。新日本プロレス全体のことや、プロレス界全体のことを語ります。

 

新日本プロレスが、プロレス界全体が、更に上のステージに行くためには、全レスラーが一丸となって闘わねばならないと訴えているんじゃないでしょうか。

 

裕二郎選手はその戦力に数えられているわけです。全然雑魚扱いなんてしてないのです。

 

だから、ここは1つ裕二郎選手には必死になってほしいです。GO!裕二郎!GO!です。

 

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き