好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

飯伏のリベンジ!:7.18 G1 CLIMAX 29 予想

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

 

今日から『有田と週刊プロレスとF』が始まりましたね。これがファイナルということでタイトルの最後に「F」がついています。ただ僕はこの「F」がファイナルの「F」ではなく、シーズン4(Four)の「F」だと思っています。それだとシーズン5が始まっても「F」のままです。 

今日は『有田と週刊プロレスとF』を観ながら書いてます。

 

さてG1CLIMAXです。次の試合は18日ですので、本日は予想を書きます。

KENTA vs ランス・アーチャー

KENTA vs ランス・アーチャー

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

どちらも連勝同士の対決です。飯伏幸太選手、棚橋弘至選手というトップ選手を打ち破ったほどですから、新日本プロレスがKENTA選手を推しているというのがよ〜くわかります。

 

なので、相手が覚醒したアーチャー選手であっても勝っちゃいそうな気がします。

 

それにKENTA選手は大きい選手を相手するのは慣れてそうですし(何しろ元WWEですし)、棚橋戦で「KENTA」を思い出したみたいので、それなりの試合をして勝つこともできるでしょう。

 

でも、なんでかな?僕はKENTA選手が好きになれません。いけ好かないのです。そしてアーチャー選手は大好きです。ウチの妻も好きです。

 

よってここはアーチャー選手に勝って欲しい。新参者がホイホイ勝てるほど新日のリングは甘くないと、ボンボンKENTA選手を放り投げて欲しい。KENTA選手の前に立ちはだかる巨大な壁となって欲しい。

 

ということでアーチャー選手の勝ちを予想します。

 EVIL vs SANADA

この試合がメインでも良かったんじゃないか。

EVIL vs SANADA

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

どっちも好きな選手で、どっちもG1で結果を出してほしい、出さなきゃいけない選手なので、困っちゃいます。

 

ただ今年のG1は、まだわずかに2試合ですが、内容の充実ぶりでは、SANADA選手に軍配が上がります。となれば、SANADA選手には勝つパターンがたくさんあります(丸め込み、ギブアップ、ピンフォール)ので、SANADA選手が勝ちそうな気がします。

 

でも、ここで勝っておかないとEVIL選手とSANADA選手の番付に差が出てしまいます。今は2人とも大関にほど近い関脇って感じの同じ番付です。ここでSANADA選手が勝ってしまうと、SANADA選手は大関昇進です。

 

このところ不遇なEVIL選手には、なんとか勝って欲しい気持ちが強いです。2人の差が開いてほしくないので、ここはEVIL選手が勝つと予想します。

 

ここまでの2試合は大した理由もなく、勝って欲しいほうが勝つと予想しました。ごめんなさい。

 オカダ・カズチカ vs バッドラック・ファレ

オカダ・カズチカ vs バッドラック・ファレ

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

先日の前哨戦では、オカダ選手がファレ選手を不得意にしているようなことを実況の人だったかな?言っておりました。

 

ファレ選手ほどデカいと丸め込まないとしたら、オカダ選手であっても勝ち方が限られて、負け方のほうがたくさんあるので、負けてしまうことが多いのかも知れませんが、今回は間違いなく勝ちます。

 

理由は簡単です。

 

ここでファレ選手が勝ってしまうと、秋にIWGPヘビーのタイトルマッチを組まないといけなくなります。でも、現在のファレ選手をビッグマッチのメインかつタイトルマッチで使うのは、ちょっとしんどいです。

 

せっかく「ジ・アンダーボス」から「ローグ・ジェネラル」にキャラチェンジしたのですが、効果を一切発揮してないですし、そもそもこのキャラチェンジ、火の点いてない葉巻をくわえる以外、一体何が違うのかもよくわかりません。ハッキリ言えば失敗です。

 

試合内容も足踏みが増えたくらいでしょうか。

 

デカいというだけで、定期的にタイトルマッチを組んでもらえるほど甘くないのです。

 

そんな選手にメインはないので、ここはしっかりオカダ選手が勝ちます。

棚橋弘至 vs ザック・セイバーJr.

棚橋弘至 vs ザック・セイバーJr.

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

こちらは連敗同士が当たります。連敗したことで棚橋選手の全敗もあり得るんじゃないかと思えてきました。

 

勝ち負けが重要なシリーズではありますが、負けてドラマを紡いでいくことが出来るのは、現在では棚橋選手しかいないと思いますので、ここはザック選手の勝ちを予想します。

 

またしても、手を足をガッチガチに極められまくるでしょう。それでもそれを凌いで勝つというほうがドラマチックかも知れません。でも、この試合に負けて、そしてどこかを負傷しても、G1を戦い抜く姿を見せてくれるほうが、よりドラマチックな気がします。そっちのほうがカッコいい棚橋選手に見えるんじゃないかというふうに思います。

飯伏幸太 vs ウィル・オスプレイ

飯伏幸太 vs ウィル・オスプレイ

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

 オスプレイ選手、負傷欠場しました。

www.njpw.co.jp

これメインでやれるんでしょうか。やったとして予想します。

 

前回、ドームでこのカードがありました。その時は飯伏選手が壮絶な負け方をしています。

ウィル・オスプレイのヒドゥン・ブレイド

担架で運ばれる飯伏幸太

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

ついに飯伏選手がリベンジを果たすときがやってきたのです。この試合はまず間違いなく、飯伏選手が勝つでしょう。

 

ただし、飯伏選手もコンディションが良くないですね。少しだけ休みがありましたから、良くなっていて欲しいです。そして、良い試合をやってオスプレイ選手に勝ってG1初勝利を上げて欲しいです。

 

でも、オスプレイ選手が欠場になったら、試合順を変えてEVIL vs SANADAをメインにして欲しいです。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き