元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。
正直いうと、全日本プロレスの3冠ヘビー級選手権試合のほうが気になっていました。
全日本プロレスの公式サイトです。「明るく、楽しく、そして激しく」。全日本プロレスは、このコンセプトを大切にしながら、皆さ…
でも、観るすべがないので、もう一つのビッグマッチであるNOAHを観ました。
敗者髪切り金網デスマッチ
とはいえ、観たのはメインの敗者髪切り金網デスマッチのみです。
他のカードは興味が湧きませんでした。
「金網デスマッチ」という響きにはやっぱりワクワクしますね。思えば、金網デスマッチなんてほとんど観た記憶がありません。
でも、こんなにワクワクするのは普段から「金網デスマッチの鬼」ラッシャー木村さんのTシャツを愛用しているからなんじゃないかと思います。
デスマッチはそもそも好みではないのですが、金網デスマッチは別です。武器を使用するわけではないからです。
血を流すために武器を使うようなプロレスはどうも苦手です。
今、葛西純選手の映画が話題ですが、
映画『狂猿』公式サイト 5/28(金) よりシネマート新宿、心斎橋ほかにてロードショー!…
デスマッチの選手であるということを理由に、どうにも観る気になりません。ごめんなさい。
ゲストはブル中野
この試合に興味が湧いたのは、ゲストがブル中野さんであることです。
中野さんの現役時代を知っているものならば、金網と聞けば、あの伝説のシーンが思い浮かぶはずです。
その名選手をゲストにむかえるというだけで、観る価値があると思いましたし、以前中野さんが解説している試合を観たことがあって、その時の印象がすごく良かったので楽しみでした。
プロレスは続けて観るべし
中嶋勝彦 vs マサ北宮ですが、そもそも何があっても揉めているのか、あんまりよくわかってません。
かつて中嶋選手も北宮選手も佐々木健介さんのお弟子さんであることは知っていて、北宮選手が前から中嶋選手のことが嫌いだったとかで、裏切ったんですかね?
ともかく感情が爆発しそうなシチュエーションなのだろうとは思いました。
NOAHにおけるこれまでの2人のことや、健介オフィス?ダイヤモンドリング?での2人のことといった、背景がわかってると、きっと楽しめたんでしょうね。
プロレスは観続けるほど旨味が出ます。ある種一見さんお断りな側面もあることを久しぶりにこの試合を観て感じました。
金網である必要性
さてその肝心な試合ですが、一言でいうとイマイチでした。
もっと感情が表に出たムチャクチャなものになるんじゃないかと、ある意味NOAHらしからぬものがみられるんじゃないかと期待していたのですが、期待を上回ることはありませんでした。
そもそも、この試合が金網デスマッチである必要性はあったのでしょうか?
つい最近、女子で髪切りマッチをやったので、髪切りマッチだけではインパクトが弱いとの判断で金網の要素を増やしたのでしょうか。
確かにインパクトは強めになったものの、プレイヤーが金網の特性をあんまり活かせなかったように思いました。
また、決着もサイトースープレックスからの3カウントということでしたが、デスマッチと銘打たれているのに普通の終わり方をしても良いのでしょうか。
K.O.決着とか金網を先に出たほうが勝ちとか、そういうルールにしたほうが良かったんじゃないですかね。
しかも決着戦ということだったと思うんですが、バックステージで北宮選手はこれからも中嶋選手との闘いは続くというようなことをおっしゃってました。
よくあることと言えばそうなんですが、何だ決着ついてないじゃん、となりません?
しかも中嶋選手と北宮選手は2人でGHCタッグを保持していますから、この決着を以て中嶋選手と和解してタッグチャンピオンとして、ワンランク上のタッグ戦を見せてくれるという流れじゃなかったんでしょうか。
ま、ボクはここまでのNOAHにおける経緯も全く知らないので、ずっと観ているファンの方にとっては納得の結末なのかも知れません。
ただTwitterを観ているとボクのような感想を持っている人は見かけませんでした。むしろ評価している方はいました。
ボクがこんな感想を持ってしまうのは、きっと新日を観過ぎて染まり過ぎたのかも知れませんね。
それではまた。 ありがとう!