好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

金丸さんに優勝して欲しいがムリ:5.23 BEST OF THE SUPER JR. 26 観戦記2

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

 

この日は前半5試合はイマイチだったので、後半5試合には物凄く期待が大きくなってしまいました。

SHO vs マーティー・スカル

フラフラで入場してくるスカル選手。傘を杖代わりに歩いてきます。

マーティー・スカル

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

前日の鷹木信悟選手との試合は激闘でしたので、ダメージが残ってもおかしくないのですが、明らかに嘘くさい。と思ったら本当にフェイクで、ゴングが鳴る前に傘でSHO選手をぶっ叩いて、パワーボムを発射して短期決戦を狙います。以前、外道選手もこんなことしましたね。楽しい。

 

しかし、SHO選手が怯まずすぐに反撃、奇襲の意味を無にします。ゴングが鳴る前だし、ブロディ・キング選手にも手伝って貰えば良かったですね。

 

ここからスカル選手を熱くさせて真正面から打ち合う展開に持ち込もうとします。その展開はSHO選手のフィールドなのですが、鷹木戦を見れば真正面から打ち合う試合もスカル選手は全然やれてしまいますから、そうカンタンに攻略させてくれません。 

 

スカル選手は熱く打ち合いながらもテクニックを織り交ぜて、ジワジワとSHO選手を追い込んでいくのですが、SHO選手はパワーと気迫で突破します。

SHOのショックアロー

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

この気迫、この表情がSHO選手の魅力です。スカル選手にどんなにひどい目(耳への攻撃は痛そうでした)に合わされようと立ち向かっていく姿は美しいです。応援したくなります。

 

とはいえ、スカル選手には勝てないかな〜と思っていたので、勝って嬉しいです。

田口隆祐 vs ロッキー・ロメロ

田口選手のラグビーに対抗して、ロッキー選手はバスケで登場しました。

田口隆祐 vs ロッキー・ロメロ

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

ついにはフリースロー対決まで。

ロッキー・ロメロのフリースロー

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

プロレスのリングでバスケットボールが弾んだのはこれが初めてなのではないでしょうか。

 

コミカルで楽しい攻防が繰り広げられました。激しいばかりがプロレスじゃない。こういう楽しいのもまたプロレスである、と改めて2人に教えてもらいました。楽しかったです。 

石森太二 vs 金丸義信

またしても金丸ワールド全開。

 

昨日のSHO戦のフリが効いていて、序盤の場外戦では、金丸選手がまたしてもリングアウト勝ちを狙うんじゃないかとワクワクしてしまいました。

 

SHO戦では辻陽太選手をぶつけましたが、今回はイスを投げて、リングに戻ろうとする石森選手をジャマしようとしたのですが、それをジャンプ1番、かわしましてリングアウト負けは回避しました。

 

しかし金丸選手、今度はリング上でレフェリーを巧みに使って、ウイスキーミストを炸裂させました。

金丸義信のウイスキーミスト

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

ここから首固め一閃。全勝で最終戦を迎えると予想していた石森選手がここで星を落としてしまうというサプライズ。見事な金丸選手のテクニックに大満足な試合でした。この日のベストバウトでした。

 

これだけの活躍なら、ここからなんとか金丸選手を優勝させる方向に行きませんかね?

ウィル・オスプレイ vs バンディード

バンディード選手がどんどん面白くなってきてます。1勝してから俄然動きが良くなったように思います。

バンディードの場外へのシューティング・スター・アタック

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

場外にシューティング・スター・アタックで飛んでいくし、

バンディードのムーンサルト・フォールアウェイスラム

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

MSGでも見せたムーンサルト・フォール・ア・ウェイ・スラムも繰り出しまして、ここに来て、ようやくバンディード選手のフルスロットルが観られたように思います。

 

こういう派手な技も良いんですが、ドロップキックもタイミングが良くて、とても説得力があるように感じまして好きです。

 

 

会場もバンディード選手に対する声援のほうが大きかったように見えましたので、いつも以上にノリノリで試合がやれたんじゃないでしょうか。

 

しかし、オスプレイ選手は倒せませんでした。最後はムーンサルト・アタックを受け止められてのストーム・ブレイカー。 もう一敗しちゃったし、オスプレイ選手が負けてもいいんじゃないかと思わせる試合でしたが、そうは行きませんでした。

 

バンディード選手、好きになりました。

ドラゴン・リー vs 鷹木信悟

多分、多くの人は良い試合だったと評価するんだろうけど、僕には全然ピンと来ない試合でした。

ドラゴン・リーのニー

出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

この試合のリー選手は、攻められ過ぎでしたね。シーソーゲームが好きなんですけども、この試合は7割くらい鷹木選手の攻撃でバランスが悪かったなと思います。

 

終盤の畳み掛けは素晴らしかったんですが、もっと追い込まないと鷹木選手が負けそうな気がしません。

 

チャンピオンとして、鷹木選手の攻撃を積極的に受けに行ったということなのかもしれませんが、ちょっと物足りなかったです。

 

最後は鷹木選手がマイクでキチンと〆てくれたので、なんか良い大会だったような気持ちになったんですが、振り返ってみるとメインにしてはアッサリしていたように思いました。

 

これで鷹木選手だけが全勝となりまして、両国メインはほぼ確定な気がします。優勝が鷹木選手となると、大阪城ホールでは、この試合の再戦となりますが、それで良いんでしょうか?再戦の間隔が短過ぎる気もしますが、チャンピオンが負けたままじゃダメですからね。仕方がありません。

 

ここから鷹木選手が3連敗したら、金丸選手にも優勝のチャンスがあるかと思ったんですが、直接対決で鷹木選手に負けているので、金丸選手の優勝はほぼ消滅。残念だ。

 

さて、もうすぐ3日目が始まります。ロッキー選手はやってくれるんでしょうか。楽しみです。

 

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き