元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回は観戦記1で取り上げなかった試合の感想を書きます。
ヘナーレさん、どうしましょうか
第1試合です。
ヤングライオンは四者四様で良いですね。それぞれがしっかり今できることを目一杯出し切って試合しているように思います。
こうなってくるとヤングライオンではない本間選手とヘナーレ選手が、ここでどうインパクトを残していくかというのが、見どころになります。
本間選手はケガの影響もあって、まだ本来の戦いができないということで、多少不甲斐なくても、仕方ないかな〜と思えたりもするのですが、ヘナーレ選手はそう言うワケには行きません。
本人も現状をどうにか変えたいと必死になっているそうですが、残念ながらそうはなっていません。ガムシャラに戦っていますが、ガムシャラ感ではヤングライオンには負けてしまいます。さらに試合運びや技の正確性はヤングライオンと大差なく、相手を抑え込めてしまうパワーやヘビー級とは思えないスピードといったヘナーレ選手の良いところも表現しきれていません。
こりゃ、どうしましょうか。
体重を増やすと言ったフィジカルの問題よりもどうすればパワフルに見えるか、動きが鋭く見えるか、そういう見え方に対して、もっと考えたほうが良いんじゃないかと思います。
かつて長州力選手も自分の動きを際だたせるために、ほとんどの選手が黒いリングシューズを使用していたところ、白のリングシューズにしました。そういう工夫が今のヘナーレ選手には必要じゃないでしょうか。
みちのくドライバー2
続きまして第2試合。
終盤、タイガー vs TAKAの一騎打ちになった時に、こりゃTAKA選手が負けるだろうなと、多くのファンが思ったと思います。
ところがまさかのみちのくドライバー2でTAKA選手が勝ってしまいました。これは『SUPER JR.』へのフリです。このところ、負けてばっかりのTAKA選手が勝ちだした、ということは『SUPER JR.』でそこそこ活躍するということでしょう。
そして、タイガー選手のヒザが悪いというのは、もしかしたらタイガー選手の枠に別の誰かが入るかも知れないということです。
タイガー選手が目立つ機会が『SUPER JR.』に限られているのに、出られないとしたら本当に気の毒です。
ヒクレオくんにもっとチャンスを
第3試合です。
このところ、ヒクレオ選手に目を奪われてしまっています。スウィング・ネックブリーカーをいつも期待してしまいます。もっともっとヒクレオ選手が戦うところが見たいのに、比較的あっさりと負けてしまいます。
試合が決まった時の相手はオスプレイ選手だったのですが、オスプレイ選手にはいつ勝ってもおかしくないんじゃないかと思っています。でも、オスプレイ選手はヘビーの選手に勝っちゃってますから、なかなか難しいですかね。
オスカッターもキレイに受けてました。ヒクレオ選手には大成する予感がするので、もっとシングルマッチを組んであげて、成長を促して欲しいです。もっとチャンスをあげて欲しいです。
鷹木vsYOHがむしろ観たい
第4試合です。
どの会場でも同じ展開を同じように熱く繰り広げている鷹木vsSHO。同じ展開であっても未だ全然飽きていないし、重ねるごとに『SUPER JR.』での一騎打ちを渇望してしまいます。
鷹木選手を前にしたSHO選手がイキイキしていて、こっちも熱くなります。
でも、今日の試合を観ると鷹木vsYOHというのも面白いと思っちゃいました。真正面からゴッチンとぶつかり合うのがvsSHOですが、YOH選手は鷹木選手にテクニックで何もさせないという展開を見せました。鷹木選手から先に一本獲るのはYOH選手なんじゃないかという気がします。
さて、インターコンチの前哨戦。内藤選手はこのところ、ジャベを出します。
内藤選手はやることを固定していて「いつ観てもいつも同じ内藤」というのが僕がイマイチ内藤選手が好きになれないところなんですが、ずっと使ってなかったジャベをまたここに来て出してきたというのは、嬉しいです。やっぱり飯伏選手の対戦は今年だけで3回目になるので、何か違うエッセンスを入れないとやる意味がないと考えているような気がします。
最後のマイクはなんだったんでしょうね。あんなよくわからんやり取りいる?短期間に3回は多過ぎるんでしょうかね。どうしたら盛り上がるのか、誰もわからなくなっているように思います。
とにかくチェーズが素晴らしい
最後は第5試合です。
何が何でももう一回、ジェイ選手と戦いたい後藤選手。もう一回やろうと思ったら、ジェイ選手がもう一回やるを得ないという状況を作るしかないのです。どう仕掛けるのか?またしても後藤選手のセンスが問われる展開となってしまいました。試合では好調をキープした動きではあったのですが、インパクトは残せませんでした。
このままでは、もうやらなくて良いんじゃない?ってなりそうで怖いです。
この日、インパクトを残したのはチェーズ選手でした。特に後藤選手との相性の良さに、ジェイ選手よりも先にチェーズ選手を倒しておかないとジェイ選手と戦えないんじゃないかと思えてきました。
後藤選手のトリッキーな動きが全部読まれてまして、完全に抑え込まれてました。う〜ん、後藤選手の復活の道はかなり厳しく険しいですな。
次のUSの挑戦者がチラッと出てきましたが、全然ワクワクしません。
両国でタイトルマッチをしそうな感じですが、6.5って両国で『SUPER JR.』の決勝がある日じゃなかったっけ?そこでタイトルマッチをするということは、MSGに続いて、大阪城ホールでもUSヘビー級のタイトルマッチはなく、ジュース選手は出られないということでしょうか。ちょっとかわいそう。
ところで、YOSHI-HASHI選手出てました?やっぱりG1のエントリーしたらダメだと思います。
それではまた。
ありがとう!