好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【NJPW】ノーロープ場外押し出しマッチが楽しみ:4.4 HYPER BATTLE ’22 観戦記

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

久しぶりの新日本プロレスの観戦記です。

正直、スターダムの話題性に完全に心を奪われてしまいまして、新シリーズが始まろうとも、ビッグマッチのカードが発表されようともあまり興味が湧いてませんでした。

とはいえ、ビッグマッチの(ワールドで見られるのが)唯一の前哨戦ですから、観ておかないわけには行きません。

ということで、ざっくりと振り返ってまいります。

HYPER BATTLE ’22

この「HYPER BATTLE」も昔のシリーズタイトルでしたかね?

この時期は「SAKURA GENESIS」だったんですが、個人的には季節感が出てて「SAKURA GENESIS」のほうが好きです。

大岩絶好調

まずは田口隆祐&マスター・ワト&大岩陵平 vs 石森太二&エル・ファンタズモ&バッドラック・ファレです。

この試合はジュニアタッグのタイトルマッチの前哨戦ですが、印象に残っているのは大岩選手です。

動きのどれもが、パンパン弾けているように見えて、清々しい気持ちになります。

このところスターダムばかり観ていたのですが、大岩選手を観ていますと、動員は負けていてもリング内の質はまだまだ新日のほうが上だと思わせてくれました。

スーパージュニアに出るでしょうか。

金丸&DOUKIが挑戦したら良いのに

次は鷹木信悟&BUSHI vs 金丸義信&DOUKIです。

金丸&DOUKIが素晴らし過ぎました。

相手は元ジュニアタッグチャンピオンチームで、鷹木選手は世界ヘビーのチャンピオンだった選手です。

このラインナップならばDOUKI選手が鷹木選手のラスト・オブ・ザ・ドラゴンで3カウントが通常運転です。

それが鷹木選手のエンジンがかかる前に倒してしまうんですから、今すぐ金丸&DOUKIがベルトに挑戦して欲しいぐらいです。

今すぐは無理だとしたら、今からでもチャレンジャーチームを変えて、タイトル移動させて金丸&DOUKI vs 石森&ファンタズモでタイトルマッチをやったほうが盛り上がるんじゃないかと思いました。

現チャンピオンは「69代」チャンピオンになった時点で目的を達成してるわけですから、もういいでしょう。

DOUKI選手には新日のベルトを巻いて欲しいです。

邪道 vs 外道の出し惜しみ

次は棚橋弘至&邪道 vs チェーズ・オーエンズ&バッドラック・ファレです。

外道選手が腰の違和感を訴えてファレ選手に交代して試合がスタートしました。

何か仕掛けがあるんだろうと期待していたのですが、特に何もなかったですね。

意味があったのかすら不明です。

邪道 vs 外道を出し惜しみしてるんでしょうね。

本隊側になっても名前が「邪道」のままでは、どうせすぐに元の鞘に戻るんでしょ?と思ってしまい、云つ戻るかばかりを待ってしまいます。

どうせ最終的に元に鞘に戻るならば、ここはひとつ「邪道」以外の名前に変えて、完全の心入れ替えた的な演出があって然るべきです。

Tシャツ着たぐらいでは、そのキャリアのほとんどをヒールで過ごしてきた選手を信用出来ませんよ。

巧みに騙して欲しいのです。

SHOは完璧なヒール

次はエル・デスペラード&TAKAみちのく vs SHO&ディック東郷です。

EVIL選手が東郷選手のもとでしっかりヒールとして、また世界中どこででも活躍できるだけの心構えやテクニックを習得する修行中ですが、お喋りだけは一向に上達しません。

それに引き換え、SHO選手は短期間で見事に東郷選手の一流のエッセンスを取り込んでいると思います。

この試合も何から何まで完璧でした。

鈴木軍はヒールユニットなのに、ベビーにしてしまうんですから大したものです。

デスペラード選手も高橋ヒロム選手じゃないと燃えにくいところがあるんですかね?

後輩にはムキになれない感じがしてます。

ならば、ここはSHO選手に王座を譲っても良いような気がします。

毘沙門はやりにくいだろう

次は後藤洋央紀&YOSHI-HASHI&YOH&真壁刀義 vs ウィル・オスプレイ&ジェフ・コブ&グレート-O-カーン&アーロン・ヘナーレです。

-O-カーン選手がリアルにヒーローになってしまったために毘沙門はやり難くなりました。

IWGPタッグの前哨戦で、毘沙門も相変わらず良い連携を見せはしましたが、美味しいところは全部ユナイテッド・エンパイア勢が持って行ってしまいました。

毘沙門は悪いチームではないんですが、コブ&-O-カーンのほうが面白そうな気がしてしまいます。

ただ、ベルトがなくても面白く出来るエンパイアとベルトがないと低迷してしまいそうな毘沙門ですので、タイトルマッチは王者チームが防衛のほうが良いかもしれません。

攻められてる姿が良いのは良いヒール

次は内藤哲也&高橋ヒロム vs EVIL&高橋裕二郎です。

内藤&ヒロムのワチャワチャしてるのを見るのは癒されます。

NEVERもEVIL選手もどうでも良いので、ワチャワチャし続けて欲しいと思っちゃいました。

裕二郎選手は内藤選手相手だと思いっきり行けるみたいでした。

いつもこの調子だと、今の位置で燻ってることはないと思うんですがね。

ノーロープ場外押し出しマッチが楽しみ

最後はオカダ・カズチカ&矢野通 vs ザック・セイバーJr.&タイチです。

世界ヘビーのほうは、もうザック選手勝利しかないんじゃないかと思ってますので、前哨戦で有利に進んでしまうとオカダ選手が勝ってしまいそうなので困ります。

この試合ぐらいでちょうど良いかと。

それより全く興味がなかったKOPW争奪戦ですが、ノーロープ場外押し出しマッチに名勝負の予感を感じてしまいました。

アマレスの猛者だった矢野選手に相撲っぽいことをさせるのが、ここまで面白い感じに仕上がるとは思ってませんでした。

決まり手が押し出しのみというのも、相手を倒すことは得意であろう矢野選手にとって不利な気がしてきます。

勝敗には興味はないのですが、試合そのものにムチャクチャ楽しみになりました。

やっぱり試合は観ておかないとダメですね。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き