元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
その1に引き続きまして、第7試合以降についてです。
高橋ヒロム vs リコシェ
リコシェ選手はまだこのIWGPジュニアのタイトル獲ったことなかったんですね。
もう1回くらいは巻いてるのかと思っていましたが、そう思うと今回巻いても良かったかな〜と思わなくもないですね。
ここまでのヒロム選手の試合では感じなかったんですが、今回は特にデスバレーボムのアタマ側のクラッチが甘いことが多くて、ヒヤッとする場面が2回ありました。
ムチャをするのもまたヒロム選手の持ち味ではあるんですけど、ケガ人続出の現在においてはできるだけ、正しく美しいフォームでケガのないように技をかけてほしいです。
それと途中にタイムボムに似た技をやってましたが、僕はむしろフィニッシュのタイムボムよりもそっちのほうがエグい技に思えたので、奥の手として置いておくべきなのではないかと思いました。
さて次は大阪城ホールですが、次の挑戦者は復活してベスト・オブ・スーパージュニアに優勝するKUSHIDA選手だったりするのかな?
それは勘弁して欲しい。
棚橋弘至 vsEVIL
もうちょっと盛り上がるかと思っていましたが、イマイチでした。
やっぱりメインが不確定要素の多いジュース選手の試合だから、控えめに終わらせたのかな?
あんまりセミが盛り上がりすぎると、メインがつまらなく思われたらマズいので。
違うか。
二人共プロレス脳が発達しているタイプだと思うので、対戦回数を重ねるほど濃密な攻防が見られるんじゃないかと期待していたのですが、割とあっさりと終わっちゃったな〜という印象です。
これで棚橋選手完全復活という風にファンは思うかな?
メインのあと、インターコンチの挑戦表明をした棚橋選手ですが、どうでしょう?
これがもっとEVIL選手を圧倒しての勝利だったら違ってたんでしょうけど。
棚橋選手、スランプだね。
棚橋選手がこの難局をどう乗り越えるかが楽しみです。
そういえば、今回の棚橋選手のコスチュームはエグゼイドカラーでしたな。
良いと思います。
内藤哲也 vs ジュース・ロビンソン
こちらは想像していたよりも良い試合になりました。
本当に内藤選手の上手さが際立つ試合でした。
もう途中からジュース選手に勝って欲しいという気持ちになって、ジュース〜!iPadの画面に向かって(新日本プロレスワールドをiPadで観てました)応援してしまっていました。
まさに内藤選手の手のひらの上でした。
これでジュース選手のG1出場は確定でしょうから、格上げ完了ということですので、さらなる何かをジュース選手が観せてくれることを期待します。
外国人選手に新日本愛を語られるとちょっと涙が出そうになりますね。
解説?のライガーさんが、内藤選手のベルトの扱いに関して、隣のミラノさんが引くほど怒っておられましたが、僕もライガーさんと同意見です。
内藤選手が素晴らしいレスラーであることは認めますけども、どうにも好きになれないのはやることが下品で、トップレスラーなのにいつまでも小物感を醸し出しているところです。
入場の遅さだけが大物感があるけども、ベルトの扱いやつば吐きも小悪党がすることに見えて実に残念です。
支持するお客さんが多いんで、これからもこの路線でしばらくは行くんでしょうけども、ベルトよりも自分の存在が上というのなら、ベルトを返上して、インターコンチのタイトルマッチよりも後にノンタイトルのシングルマッチが組まれるくらいにならないと、口だけに思えます。
試合も試合後の棚橋選手とのやり取りも完璧だっただけに、こういうところもうちょっとなんとかしていただけると、好きになれるのに。
それとベルトそのものがボチボチ壊れてしまうんじゃないかと心配です。
いっそ放り投げてインターコンチのベルトがバラバラになってしまうくらいだと内藤スゲーってなるんですけど、そこまではしないんですよね。
エラい人に本気で怒られない範囲で悪いコトしてる感じがします。
内藤選手がもう一つ突き抜けるには、このそこはかとなくある小物感を払拭することじゃないかと思います。
大阪城では棚橋選手とのタイトルマッチが組まれそうですけど、現時点では内藤選手は拒否してるんでしたっけね?
[新日本プロレス] 4.29レスリング豊の国で何が起こった?:棚橋弘至の挑戦表明に内藤哲也は何と答えた?、高橋ヒロムが危険技批判について言及、他 –
ぜひとも、大阪城ではタイガーマスクWとのタイトルマッチでお願いします。
棚橋選手との戦いは来年のドームでもいいじゃない。
ということで、今回も大変楽しめました。
それではまた。
ありがとう!