好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【NJPW】見どころいっぱいの広島大会:4.26 Road to レスリングどんたく 2019〜安芸の国 戦国絵巻〜展望

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

Road to レスリングどんたく 2019

本日は広島大会です。注目のIWGPジュニアタッグ選手権試合がメインに組まれておりますが、

www.loca-neo.com

他の試合はこれまでとは若干メンバーが違っておりまして、見どころいっぱいの大会になっております。

ライガーさんがいない、YOSHI-HASHIさんがいる

一番ビックリしているのがこのカードです。

4.26第2試合
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

後楽園ホール3連戦でずいぶん盛り上がった獣神サンダー・ライガー vs 鈴木みのるの絡みがないんです。ライガー選手は試合に出ないのです。

www.njpw.co.jp

藤波辰爾さんのところに出るのか〜、そりゃ仕方がないか。

その代り、YOSHI-HASHI選手が入ってます。 

鈴木みのる選手のライガー選手と戦えない苛立ちから来る怒りの矛先は当然YOSHI-HASHI選手に向くはずです。これで鈴木選手がトーア・ヘナーレ選手をターゲットにしたら、それはそれで面白いですが、普通はYOSHI-HASHI選手に向くでしょう。

そうなったとき、YOSHI-HASHI選手に一体何が出来るのでしょうか。何もできないかな?注目しましょう。

オスプレイ vs ヒクレオ

今年の『SUPER JR.』にエントリーされているウィル・オスプレイ選手が出場します。

4.26第5試合
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

僕が楽しみにしているのは2つの前哨戦に挟まれているので当然のごとくあたるオスプレイ選手とヒクレオ選手の対決です。 

ジュニアの選手のままでヘビー級とも戦ってきたオスプレイ選手は、キャリアは浅いですけども只今伸び盛りのヒクレオ選手とどういう戦いを繰り広げるのかヒジョ〜に楽しみです。

ヒクレオ選手がオスプレイ選手に勝つようなことがあると面白いなと考えています。ガンバレ、ヒクレオ!

どう決着つくのかわからない

飯伏幸太選手が『Road to レスリングどんたく』シリーズに出場することになって、実に豪華な6人タッグとなってしまったセミファイナル。

4.26セミファイナル
出典:新日本プロレスリング公式ウェブサイト

普通、タッグマッチの場合は大体誰が負けるのか、カードを見た瞬間に気がつきます。たとえば上で取り上げた第5試合だったらヒクレオ選手が負ける可能性が一番高いです。キャリアは浅いし、負けても特に問題ない格付けだし、タイトルにも絡んでませんから、いちばん負けやすい立場ですから、しょうがないです。

ところがこのセミの6人タッグマッチは誰が負けるのか全然想像がつかないんです。全部が前哨戦になっていますから、それぞれシングルで当たる人同士で決着がつくことはないかも知れませんが、それでも全員が負けられない立場にありますから、これは予想がヒジョ〜に難しいです。ゆえにワクワクします。

とはいえ、負けても大丈夫というか、そんなに問題ないの選手をあえて選ぶとするとEVIL選手でしょう。

石井智宏選手との一騎打ちのときにはEVIL選手が勝つはず(シングルでの対戦成績は石井選手の2勝0敗らしいので、高確率でEVIL選手が勝つと予想します)ですので、前哨戦は負けてもそこで価値を戻せます。

タイトルがかかっている選手が勝敗に絡むと、タイトルマッチの勝敗が見えてしまうので、それはないかな〜と考えています。つまりこの試合で負けた人が一騎打ちで勝つと考えてます。

プロレスにおいて勝敗というのは、大した問題ではないのかも知れませんが、タイトルマッチの勝敗というのは今後のストーリー展開に大きく関わってきますので、あんまり見え透いたものになってもタイトルマッチが盛り上がりません。できればどっちが勝つのか読めないという雰囲気がタイトルマッチ前日まであるのが理想です。

そうなると、タイトルマッチのない石井選手とEVIL選手の間で決着が付きそうな気がします。それぞれのフィニッシャーを受けての派手な負け方だと格落ち感も薄れるので、そうなって欲しいです。

18:30から試合開始です。しっかり楽しみましょう。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き