好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

4.25 Road to レスリングどんたく2017 大阪大会 観戦記 Part1

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

※これは4.27広島大会の結果を知らずに書きました 

ビッグマッチの合間のみんな(観客とレスラー)がリラックスして観られるプロレスでした。

良い意味で緊張感がない大変心地いい空気感でした。

2回に分けて私的感想を書いていきます。

Road to レスリングどんたく2017

ちなみに試合結果はこちらでどうぞ。

[新日本プロレス] 4.25大阪 Road to レスリングどんたく2017 試合結果:川人拓来vs.海野翔太、岡倫之vs.北村克哉、他 –

大変わかりやすく完結に書かれてありますので、いろいろ想像できます。

第1試合 川人拓来 vs 海野翔太

海野翔太選手はメインレフェリーのレッドシューズ海野さんのご子息だとか。

それは試合観終わってからずいぶん経ってから知りました。

知らなかったからどうということはないのですが、立派な体格ですし、声も出てましたし、期待して良いんじゃないでしょうか。

第2試合 岡倫之 vs 北村克哉

ヤングライオンがこれだけの迫力のある戦いを観せたら、あとの人しんどいだろうな〜と思います。

北村選手のフルスイングの逆水平は、これからもどんどん繰り出して磨きをかけて欲しい技です。

先日とあるブログで岡選手のスタミナ不足について書いておられるのを読みましたが、本当だな〜と思いました。

終盤にはガクンと動きが悪くなってましたね。

終盤と言っても10分1本勝負なんで、もっと上の方で試合するようになると序盤か中盤というところですから、もっと活躍してほしい選手ですのでこの辺が課題でしょうかね。

リング調整時、岡選手が女性ファンに話しかけられてまして、ボクの隣りに座っていたプ女子の方がその女性ファンに文句を言っておられました。

岡選手の対応は良かったと思いますが、リング調整という大事なお仕事があるので話しかけるのは隣のプ女子の方のおっしゃるようにやめてあげてほしいです。

第3試合 YOSHI-HASHI&邪道&ロッキー・ロメロ&バレッタ vs 飯塚高史&金丸義信&タイチ&TAKAみちのく

初めて飯塚選手が目の前を通りました。

やっぱりごっつい。

ムチャクチャ鍛えてる感がありましたね。まさにプロレスラーでした。

飯塚高史

その存在感の薄さに、どんなに悪いことをやっても全然野次られもしない金丸選手ですが、本当に立ち回りが上手だな〜と感心しました。

逆にタイチ選手は悪いことをする前から野次られますがね。

YOSHI-HASHI選手も存在感出せませんでしたね。

無難にこなしているという印象です。 

第4試合 天山広吉&小島聡&デビッド・フィンレー vs タマ・トンガ&タンガ・ロア&チェーズ・オーエンズ

天山選手の会場人気はスゴいですね。

個人的には全盛期の天山選手を知っているので、今の全然動けない天山選手を見るのはしんどいんですけども、お客様が喜んでいる限りは頑張られるでしょうね。

やっぱりチェーズ・オーエンズ選手は素晴らしいです。

※その後、これはどうなったのかしら。

こういう選手がいると試合が引き締まる感じがします。

ゲリラズ・オブ・デスティニー(タマ・トンガ&タンガ・ロア)の二人もノビノビと試合してました。

BULLET CLUBの3人が素晴らしいので、少々天山選手がもっさりしてても試合は成り立ちます。

それにしても、フィンレー選手のわがままボディ。

飯塚選手とは逆にまるで鍛えてる感のない肉体が躍動する度に、ちょっと笑ってしまいます。

ショートタイツも派手なブリーフにしか見えないんです。

ドロップキックも高くて美しいし、動きもスピーディだし本当に良い選手なんですがね。

つづく。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き