元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回は3月15日に行われました新日の『NEW JAPAN CUP 2023』の感想を書いてまいります。
NEW JAPAN CUP 2023
試合の感想を書く前にちょっとだけ。
バッドニュースとグッドニュースがいっぺんにやってきたようなことが起こりました。
ウィル・オスプレイ選手が3月13日(月)愛媛大会で右肩を負傷したため、3月15日(水)岡山大会を欠場、復帰時期は未定とな…
ウィル・オスプレイ選手が先日のマーク・デイビス戦で肩をケガしまして試合を欠場することになったというのがバッドニュース。
コブ選手の仇討ち(ハウス・オブ・トーチャー、EVIL選手にムチャクチャされて負けちゃった)をしないとオチがつかないのに、とガッカリしました。
まだこのニュースが出た時は岡山大会を欠場するということで、次のEVIL戦のある後楽園ホール大会の欠場までは決まってなかったのですが、そのあと
3月15日(水)にジップアリーナ岡山で開催される『NEW JAPAN CUP 2023』岡山大会。その大会開始前、UN…
オスプレイ選手の代わりにデイビス選手が出ることになったのです。
これがグッドニュースです。
デイビス選手のシングルマッチがたった2試合で終わるのは実にもったいないと思っていたので、オスプレイ選手には申し訳ないんですが、嬉しくなってしまいました。
そして、これでコブ選手の敵討ちもできそうですし、良かったです。
出来るのかな?
ということで、2回戦を振り返ってまいります。
トラッシュパンダにはトラッシュパンダの使い方がある
まずはグレート-O-カーン vs デビッド・フィンレーです。
もう散々書いているのでご存知の方も多いことでしょうが、ボクはずっと前からフィンレー選手推しでございます。
何かとポチャッとしたボディを揶揄されて、今でもBULLET CLUB前リーダーのジェイ・ホワイト選手に比べると引き締まりの足らなさを揶揄されてしまいますが、ボクはあのナチュラルボディこそ、プロレスラーとしてベストなんだと信じております。
そして、それが今、やっと証明されようとしているわけですから、堪りません。
予想通り、ここは問題なく勝ち上がると信じ切っていたわけですが、結果は勝ちましたけど内容は微妙かな、と贔屓目に見ても微妙かな、と思っております。
もうひと波ふた波あっても良かったのかな、と思います。
またフィニッシュもちょっと唐突な感じがしました。
前任のジェイ選手が必殺のブレードランナーを、相手のフィニッシャーを切り替えして決めるというシーンが多かったからか、今回のフィニッシュはそれを踏襲したように見えたのがボク的にはちょっと残念でした。
トラッシュパンダという技はブレードランナーほど使い勝手の良さは感じません。
派手に持ち上げるわけですから、フィンレー選手よりもずっと大きい選手に仕掛けるには厳しいでしょうし。
-O-カーン選手もフィンレー選手よりちょっと大きく見える選手ですけども、-O-カーン選手ぐらいのサイズなら問題なく持ち上がることはわかったのですが、もっと大きい選手もいますし、ね。
ルックスも黒髪のロン毛にヒゲモジャというのは、ジェイ選手に寄せてる気がするのもボクはあんまり好きじゃないんですが、フィニッシュの使い方まで寄せなくても良いんじゃないかと思いました。
フィンレー選手にはフィンレー選手なりのBULLET CLUBのリーダー像を作り上げないと、どこかで悩むことになりそうな気がします。
聡明な外道選手が横にいるので、あまり心配はしてませんが。
次期エースは海野翔太
最後は海野翔太 vs ザック・セイバーJr.です。
思えばボクがプロレスファンに舞い戻った2012年以降、海外武者修行から帰ってきた選手が新日本隊入りしたのはマスター・ワト選手だけなんじゃないでしょうか。
※誰か抜けてたら教えて下さい。
それもこれも海野選手が居るから、本隊に戻るのはやめて下さいと会社から言われてのことなんじゃないかと思うほど、海野選手の正統派っぷりに心を惹かれています。
かつて辻よしなりアナウンサーが武藤敬司さんのことをスーパーベビーフェイスなんて称してましたが、海野選手はそれ以来のスーパーベビーフェイスだと思います。
入場する様はメンターのジョン・モクスリー選手同様に観客席を縫って出てくるのですが、ちびっこファンを見つけたらグータッチしに行ったりして、プロレスファン拡大に努めておられます。
そして試合です。
海野選手が修行の地をイギリスに選んだのはザック選手のようなスタイルで闘いたかったからだと海野選手はおっしゃっていたそうです。
とはいえ、ザック選手にはトップ選手でも好きなように極められまくるわけですから、なかなか上手くは行かないだろうと。
勝つと予想していましたが勝つのなら、リングアウト勝ちとかになるんじゃないかと思ってました。
ところが、これがザック選手と渡り合うんです。
当のザック選手も怒りながらも褒めているんですから、なかなかなものだったんだと思います。
※詳しくはバックステージコメントをご確認下さい。
こんなにしっかりとレスリングまでやられたら、アンチが湧きようもないんじゃないかと思いました。
チャラチャラしやがってと言いたい人達を黙らせるだけの試合だったんじゃないかと思います。
メインだし、もうひと盛り上がりあっても良かったかなぁとは思いますが、ここまでやれたら充分でしょう。
次が本当に楽しみになりました。
ただリバースのツイスト・アンド・シャウト?技の名前はよくわからないんですが、アレがいつも海野選手の体の上に相手が乗るので、海野選手のほうがダメージが大きいんじゃないかと思わせるところだけ、気になりました。
本当に楽しみで間違いなく次期エースですね、これは。
でも、海野選手はこれから何回でもNJC(NEW JAPAN CUP)優勝する機会があるでしょ?
だから、今回の優勝はフィンレー選手に譲ってあげて欲しいです。
フィンレー選手はここで優勝しなかったら、大変なことになると思いますので、よろしくお願いします。
それではまた。
ありがとう!