好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【NJPW】内藤は大丈夫なのか?:3.15 NEW JAPAN CUP 2022 観戦記

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

今回はもNJC(ニュージャパンカップ)の感想でございます。

岡山大会ですが、高松大会に比べますとちょっと物足りない気がしてしまいました。

すっかり贅沢になっちゃいました。

NEW JAPAN CUP 2022

思えば、今年のNJCは誰が優勝するとか予想を全くしておりませんでした。

それは飯伏幸太選手が欠場すると決まった時点で、見どころを失ってしまった感がありまして、予想をしませんでした。

飯伏選手が優勝して、オカダ・カズチカ選手と昨年のG1の優勝決定戦の続きをしたら良いんじゃないかと考えていたのです。

このカードを消化しないと、ボク個人としてはオカダ選手が胸を張ってIWGP世界ヘビーのチャンピオンといえないと思っているからです。

それでは振り返ってまいります。

YOSHI-HASHIが勝てるシチュエーションだったのに

まずはYOSHI-HASHI vs ジェフ・コブです。

これまでYOSHI-HASHI選手は唐突にケニー・オメガ選手を倒したり、唐突にマイケル・エルガン選手を倒したりしています。

しかも一瞬の隙きを突いての丸め込みというようなことではなく、カルマであったりKUMAGOROSHIであったりで、しっかり3カウントを取っているのです。

ナンボYOSHI-HASHI選手の成長著しいとはいえ、コブ選手に勝つなんてことは普通はないんですけども、このタイミングのYOSHI-HASHI選手なら、勝っちゃうんじゃないかと期待した方も多いかと思います。

ボクもその一人です。

しかも、コブ選手が左ヒザにテーピングが施されているわけです。

これはYOSHI-HASHI選手が勝つべくして勝つ、そういうシチュエーションが整ったと考えてました。

その通り、試合は順調にYOSHI-HASHI選手優勢で進んでいたように思います。

時々、パワーで優勢状態が振り出しに戻されるシーンもあったりしましたが、そこは雄叫びを上げて押されっぱなしならないで突き進んでいきました。

ケニー戦、エルガン戦は、勝った後にその実績を全く活かせないトンチンカンなことが起こりました。

しかし、もう以前のYOSHI-HASHI選手ではありません。

この勝利をちゃんと活かして次のステップに行けるだけの準備が整っています。

それなのに、唐突なツアー・オブ・ジ・アイランドで負けてしまうのです。

え?なんで?という感じでした。

唐突に終わらせなければならないほど、コブ選手が追い込まれていたと見えました。

そんな追い込んでるのなら、そのままYOSHI-HASHI選手の勝ちでいいやん、と悲しくなりました。

今のYOSHI-HASHI選手には「がんばりました」なんていらんのです。

シングルでも充分勝負が出来るようになったと思いますし、G1も優勝するんじゃないかと獣神サンダー・ライガーさん以外でも思ってもおかしくないところにきたんですよ。

それなのに、ここで負けちゃうなんて。

次の相手が内藤哲也選手だから、YOSHI-HASHI選手よりもコブ選手のほうが盛り上がると判断したんですかね?

これはもうG1に期待しましょ。

内藤は大丈夫なのか?

最後はメインの棚橋弘至 vs 内藤哲也です。

これはどっちが勝つのか、全然予想がつきませんでしたね。

コブ選手が相手ならば、どちらが勝っても観たいカードではありますから。

いつも以上に棚橋選手の攻撃が厳しかったように見えましたので、このまま押し切っちゃうのかな、なんて思ってました。

内藤選手のハイキックをドラゴンスクリューで切り替えしてから、内藤選手の動きがガクンと悪くなったんですね。

いつだったか、実は棚橋選手よりも内藤選手のほうがヒザの状態が良くないと聞いてから、内藤選手へのヒザ攻撃はこれまで以上に痛そうに見えます。

しかもヒザ殺しの得意な棚橋選手に狙われたとあっては、内藤選手が勝ったとしても欠場ってのがあるんじゃないかと心配になります。

それでもだんだん普通に動いておられたので、大事には至ってないのかな、と思っていたのです。

ところが、フィニッシュがハイフライフローをスカしてのジャックナイフ。

内藤選手の状態がよかったら、スカしてからバレンティア→デスティーノと畳み掛けて勝ってたんじゃないかと思います。

丸め込みを選択したというのが、内藤選手のヒザがもうダメだったんじゃないかと心配になるのです。

ヒザだけでなく、頭部への攻撃も多めにもらっていましたし。

いずれにしても、この後大丈夫なの?と思わせる勝ち方でした。

次がコブ選手ということで、デスティーノで着地ミスって致命的なケガをするよりはジャックナイフでサラッと勝ったほうが安全だし、次の棚橋戦にもつながると考えただけかも知れませんが。

NJCのトーナメント左側は準決勝でオカダ vs 内藤もしくはオカダ vs コブになる公算が高くなってきました。

※CIMA選手やその関係者、ファンの皆さん、ごめんなさい。さすがにオカダ選手には勝たせてもらえないと思っています。

ボクはオカダ選手は決勝戦にはたどり着けないと思っているので、決勝戦には内藤選手かコブ選手が勝ち上がると考えています。

どっちのほうが面白くなりますかね?

内藤選手のコンディションが良ければ、ぜひオカダ選手に勝って決勝戦に行ってもらいたい気持ちが強いです。

コブ選手もコンディションが良くなさそうなので、微妙ですけど。

さてどういう結末が待っているのか、ただ待つのみ。

それではまた。

ありがとう!


プロレスランキング

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き