元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
今回は『有田と週刊プロレスと』の感想というか、これを観て思ったことを書きます。今週は長州力さんが新日本プロレスに復帰する時の話です。
リアルタイムで体験しているはずなんですけど、このときのことをさっぱり覚えてませんでした。有田さんとは1歳しか違わないんですが、有田さんのほうがこの辺りのことはよく覚えておられて、感心します。
ガングリオン
今回のことは、僕はほとんど覚えてなくて、「へえ」なんて思ったことばかりだったのですが、ただひとつ、この話題で覚えているのが「ガングリオン」です。
有田さんが『エヴァンゲリオン』が登場以前で一番有名な「◯◯オン」と仰っていました(『イデオン』はそれほど有名じゃないか?)が、この病気などういう病気なのかさっぱりわかりませんでしたが、その言葉の響きになんか凄い病気に違いないと思ったものです。
右腕に「ガングリオン」が出来たということで、現状では必殺のリキラリアットが打てないから欠場したんだな〜とか思ってました。
マサ斎藤さんの代理人として長州さんが出てきた話は知りませんでしたので、長州さんが試合を休むとなってもそれが直接新日に復帰というふうには全然思わなかったです。
というか、この頃の僕はまだ週刊プロレスを読んでませんでした。テレビで観るだけでしたので、どういう流れになっているのか、全然理解してませんでした。
浜口とキラー・カーンの引退
長州さんが新日に復帰するとなったことが、アニマル浜口さんと
キラー・カーン(お前ですが「キラー・カン」だったりしてややこしいのですが、僕的には「キラー・カーン」のほうがしっくり来るので「キラー・カーン」と表記します)さんが引退することになったというのは、
これまた知りませんでした。
カーンさんは新日から長州さんたちと一緒に出ていったときに、アメリカに行ってそのまま日本に帰ってこなかったように記憶していたので、まさか新日Uターンでプロレス界にうんざりして辞めていたとは思いませんでした。
日本人でアンドレと互角?に渡り合えるデカい選手だったのでもっと観たかったなぁって思いがあったんですが、アメリカに行っちゃったんじゃ仕方がないなぁって感じでした。
浜口さんの1度目の引退では、引退セレモニーがあって(2度目は覚えてない)「ありがとうプロレス。さよならプロレス」という言葉を残したのをよく覚えてます。
たまにしか全日の中継は観なかったんですが、ジャパンプロ勢あまり褒めないジャイアント馬場さんが、浜口さんのことを褒めていたのを覚えてまして、それがスゴく誇らしかったです。
そんな現役バリバリだった浜口さんが辞めちゃって、今後長州さんのパートナーは誰がやるんだ?ハイジャック・パイルドライバーはもう観られないのか、などとスゴく寂しくなったのを覚えてます。
その後、復帰した時は普通に嬉しかったです。倒れている相手にスライディングするようにエルボードロップを落とす技を連発するところが大好きで、よくプロレスごっこでマネしました。
それと昔は連発しなかった「気合だ〜!」もよくマネしてました。浜口さん、確かプロレス辞めた後、ボディビルダーになってたので、前の現役の時よりも小さくはなったけど、ムッキムキになってて、「気合だ〜!」のときのポージングがサマになってました。
そんな最高のレスラーを2人も犠牲にしたUターンだったんですね。知ってたら長州さんのこと嫌いになってたかも知れません。
長州の新日復帰
有田さんは全日をしっかり観ていたようで、長州さんが新日復帰したことをガッカリしたような感じで喋っておられましたが、僕は普通にまた新日で長州さんが観られることがメチャクチャ嬉しかったです。
いつもボサッとしているジャンボ鶴田さんや、アントニオ猪木さんの技パクリやがる天龍源一郎さんが相手ではどうにも燃えませんでした。ま、言うほど試合は観てないんですが・・・。
やっぱり長州さんのライバルは藤波辰爾さんじゃないと!って思っていたので、ワクワクしました。
ただ、長州さんが帰ってきたときには、確かUWF勢も戻ってきていて、しかも前田日明さんや高田信彦さんに夢中だったがので、長州さんの入るところないなぁとも思っていました。
でも、ナウリーダー vs ニューリーダーという図式が導入されて、ナウリーダーに武藤敬司選手がなぜか入ったりして、ムチャクチャでしたが、それなりに楽しんでいたのを思い出します。
結局は前田さんが長州さんの顔を蹴って、UWF勢はさようなら。僕も一時的に新日を観なくなってしまい、天龍革命のほうが面白くなっていました。あれ?違ったかな?
ともかく闘魂三銃士が現れるまでの間、しばらく新日本をちゃんと観てない時期がありました。
思えば、僕はチョイチョイ新日と距離を置いては戻りを繰り返しています。
長州さんのUターンは、浜口さんがカーンさんが引退しちゃったけど、全日本プロレスを変えた天龍革命が起こったし、G1クライマックスがスタートしたし、Uインターとの対抗戦もあったし、浜口さんは復帰したから、良かったような気がします。
昭和だから起こりえた事件でした。
それではまた。
ありがとう!