元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回は昨日に引き続きまして2月17日のスターダム後楽園ホール大会の感想を書いてまいります。
元気ですか〜!?どうも、ろけねおです。今回は今朝の時点では3試合しか見られなかった2月17日のスターダム後楽園大会の感想を書いてまいります。TRIANGLE DERBY Ⅰ 後楽園大会今日は朝から新日では大[…]
TRIANGLE DERBY Ⅰ 後楽園大会
この前の新日の大阪のビッグマッチでも思いましたけど、プロレスはお客さんも一体になって作るものなんですね。
ワーワー言うてる中での試合は声援のなかった頃の試合に比べると少なくとも1.5倍は面白くなってくる気がします。
拍手の時は誰に対しての拍手なのかハッキリとしなかったのに、声援になると誰に声が飛んでいるのかハッキリするので選手にとってはシビアな反応で、試合に緊張感が増すんじゃないかと思います。
昨日も試合の内容よりも月山和香選手への大声援の印象がエラく強く残ったことを書きましたが、ボク的にはそれまで月山選手の勝ち負けなんて、世間はそんなに関心がないんじゃないかなんて思ってました。
勝とうが負けようが引退するわけじゃないんだから良いじゃないと思ってますし、実際結果はどうでもいい人が多いのかも知れないけど、ともかくもがきあがいて勝利を狙う月山選手を応援せずにはいられない人がすごく多いんだな〜と知りました。
ボクもガンバレ〜って思いました。
これも声援あってのことです。
それでは振り返ってまいります。
葉月が上谷をしっかり倒して挑戦表明
まずはトライアングルダービーの公式戦、Queen’s QUEST(上谷沙弥&AZM&林下詩美)vs 同級生ず(葉月&コグマ&飯田沙耶)です。
クマポーズをしなかったAZM選手にブーイングが飛んでいたのが、声援効果だな、と思いましたね。
物凄く正しいブーイングでした。
さてさて、どっちのチームも『トライアングルダービー』の優勝決定戦進出はないということで、注目するのは次なる展開です。
それは葉月選手が上谷選手の白いベルトへの挑戦を表明でした。
それがしっかり上谷選手をやっつけての挑戦表明でしたので、そこそこ驚きました。
葉月選手には丸め込みもあるので、挑戦表明するというのは知っていながら観ていたのですが、詳しい試合結果は知らなかったので、上谷選手に勝つにしたって丸め込んだんだろう〜と思っていました。
ところが大技攻勢で完璧な3カウント。
まさに挑戦表明するより他なしの勝ち方でしたね。
白いベルトの最多防衛記録を作ったということでいよいよお役御免だと思っていたので、次は白川未奈選手が挑戦して白川選手が白いベルトの新しい王者になって、コズミック・エンジェルズ(コズエン)を更にややこしい方向に持っていくのだろうと思っていただけに、この挑戦表明を知ってちょっと驚いてました。
しかもしっかり勝っちゃうでしょ?
こんなん、絶対葉月選手の勝ちやん、と思っちゃいました。
コグマ選手と仲が良すぎて、すっかり2個イチで捉えがちでしたが、葉月選手もプロレスラーですから、タッグ戦線でいつまでもやってるわけには行かないということでしょうね。
シングルベルトを巻いてこそってところはあるでしょう。
ハイスピードのチャンピオンにはなったことあるんでしたかね?
ともかくスターダムの選手である限りは白いベルトもしくは赤いベルトは巻きたいはずです。
ひめか選手みたいに自分がベルトを巻いてる姿が想像できないなんてことを言い出す選手もいますが、葉月選手は違うことを祈ります。
生粋の上谷ファン以外はそろそろ上谷選手以外の選手の白いベルト姿が観たいと思っていることでしょうから、タイミングバッチリです。
しかし、ボク的には白川選手にぜひとも上谷選手をぶっ倒して白いベルトのチャンピオンになって欲しかったという気持ちが強いので、ここでの葉月選手の挑戦はマズいことになった、という気分です。
白川選手の実力は日に日に増しているようには思いますが、葉月選手に勝ってチャンピオンになるのは、まだ難しい気がしてしまいます。
そして、ここまで挑戦できなかったということは、まだ白川選手のアゴの調子は万全ではないということでしょう。
それもまた、残念な気持ちになります。
ともかくボクは上谷選手のツイートが見られないようになってますので、ベルトに絡むツイートされても確認のしようがないわけで、葉月選手がチャンピオンになることでそういう面倒が軽減されるのは大歓迎ですので、断然葉月選手を応援します。
ヒールだった頃の葉月選手をほんのわずかの期間だけども知ってる者としては、今のコグマ選手と楽しそうにプロレスをしている葉月選手を観るのが、本当に幸せなんです。
これで葉月選手がチャンピオンになったら、さらに多幸感を味わえるのじゃないかと楽しみにしております。
雪妃はほとんど観せなかった
次はH&M’s(岩谷麻優&羽南&向後桃)vs Revel&Enemy(ラム会長&雪妃真矢&尾崎妹加)です。
特に何の印象も残らない試合でしたね。
岩谷選手のしっぽが長いのも一回観てますし。
本物の「こもも」選手がデビューするにあたって、今後の向後選手の動向が気になっているわけですが、最近向後選手のトラースキックの鋭さが岩谷選手に匹敵するぐらいに磨かれているように思います。
エル・ファンタズモ選手のサドンデスぐらいにまで磨きをかけてフィニッシュが取れるようになったら、試合の幅が広がってくると思うので、この試合ではきっちり負けてしまいましたが、めげずに頑張って欲しいです。
さて、この日にジュリア選手のベルトに挑戦することが確定した雪妃選手ですが、サブミッションのフィニッシャー(ホワイトアウト)しか観たことがなかったのですが、この試合ではヒザ蹴りかな?で向後選手を倒しました。
TSULALAという技だそうです。
読み方は「つらら」でいいのかな?
「雪」にかかってるのかな?
ヒザ蹴りにわざわざ名前をつけているということは打撃のフィニッシャーということでしょうかね?
向後選手は倒せたけども、もっと上の選手をこの技で倒すのはちょっと難しいかなと思いましたが、ホワイトアウトがイマイチどこが痛いのかわかりにくかったことを考えるとこっちのほうがわかりやすいですかね。
雪妃真矢 – Wikipedia
これを見ますと、フィニッシュを取れる技がまだまだいっぱいあるようです。
出すチャンスがなかったのか、出す必要がなかったのかよく分かりませんが、初めて観ることになったボクとしてはもっと色々やって欲しかったですね。
で、そのフィニッシャーの中でも垂直落下式タイガードライバーは以前ジュリア選手にぶっ放したときに
ジュリアとのICE×∞王座戦であまりに危険な角度となったため一時封印。
引用:雪妃真矢Wikipedia
ってなことがあったそうで、ジュリア選手はこれで怪我でもしちゃったんですかね?で、険悪なのかな?
ということはジュリア戦はこれを出してくる可能性があるんじゃないかとドキドキしますね。
この日で『トライアングルダービー』の公式戦は全日程を終了したわけですけども、雪妃選手はその実力をほとんど魅せずに終わってしまった感じがしますね。
ジュリア選手もロッシー小川さんも嫌いだということが、ガチなんだなと思っちゃいました。
MIRAIコールが大きかった気がした
次はコズミック・エンジェルズ(中野たむ&なつぽい&SAKI)vs 暴れん坊GE(朱里&壮麗亜美&MIRAI)です。
人気投票をやった時の人気と、会場での人気って差がある選手が時々います。
昔では、木戸修さんなんかなぜか札幌大会で大人気なんてことがありました。
一般的には顔面偏差値でリードしているであろうコズエンに声援が集中してしまうのだろうと思っていたのですが(God’s Eyeファンの皆様ごめんなさい)MIRAI選手への声援が多いように思いました。
後楽園ホールに来るお客さんにはMIRAI選手のプロレスが刺さっているのかな〜なんて思いました。
声援を受けたからなのか、いつも以上にスピード乗った攻撃を繰り出していたように思いました。
最後はあまり声援を貰えてなかったように思えたたむ選手がバイオレット・スクリュー・ドライバーでフューチャー王者の壮麗選手を倒しました。
この組み合わせなら壮麗選手が負けるのか〜少々残念でした。
壮麗選手はフューチャー王座を誰かに明け渡してから本格的にトップ選手の仲間入りって感じですかね。
しかしたむ選手ですが、壮麗選手は決して軽くはないと思うんですが、しっかり持ち上げてました。
ああ見えてなかなかパワフルなんですね。
柊くるみのシングルマッチが観たい
最後はバリバリボンバーズ(ジュリア&桜井まい&テクラ)vs PROMINENCE(世羅りさ&鈴季すず&柊くるみ)です。
今更ですが、PROMINENCEの皆さんは全員色が白いですね。
ハードコアやデスマッチで血を流すこともスターダムの選手よりも多いでしょうから、それを身立たせるために美白を追求してるんでしょうかね?
天龍源一郎さんが全日時代、チョップされた跡が残るように身体を焼かなかったと聞いたことがあったので、そのような感じかと思いました。
上に書いた通り、試合後雪妃選手が出て来てジュリア選手への挑戦が確定しましたが、ボク的にはPROMINENCEとの絡みが最高でしたので、雪妃選手にはササっと防衛してくるみ選手との防衛戦が観たくなりました。
ここまで、世羅選手やすず選手に比べると、あんまりくるみ選手は目立ってなかったんですが、この試合では躍動してました。
ジュリア戦も観たくなりましたが、くるみ選手のシングルマッチをもっと観たくなりました。
シンデレラ・トーナメントには出ないんですよねぇ。
XとXXがいますが、どちらかがくるみ選手になるってことは、ないかなぁ。
なって欲しいなぁと思わせる試合でした。
それではまた。
ありがとう!