元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
このところBULLET CLUB、実にヒールらしいと言えばそうなのですが、その振る舞いが許せないというファンの方が多ございまして、新日公式に直接怒りをぶつけているのをたくさん見かけます。
わざわざワールド解約しますなんて宣言する人もいて、どっちがヒールの振る舞いのなのかわかりません。
それでも、お客様の率直な声ということでしょうか、昨日の試合は割と普通の試合が多かったように思います。
新日公式や選手個人に突撃するのは愚の骨頂だと思っていたのですが、こうなると言うてみるもんだな、と思えてきたりもします。
それでは振り返ってまいりましょう。
辻のヤングライオン卒業
まずは棚橋弘至&小島聡&辻陽太 vs グレート-O-カーン&ウィル・オスプレイ&ジェフ・コブです。
コブ選手の動きがムチャクチャ良いように見えました。足にごっついテーピングしてるんですから、肉離れでもなっているのかな?とは思うんですが、ビュンと走るんです。
ごっつい辻選手をしっかり島流し(ツアー・オブ・ジ・アイランド)にしてしまいます。
オスプレイ選手も肩にごっついテーピングをしてます。でも、よく動きます。
こんな位置でウダウダやってるのは実にもったいないです。
さて、辻選手。バックステージで-O-カーン選手がユナイテッド・エンパイアに勧誘しました。
だから、一つ提案をしてやろう。棚橋を、見限れ。何、難しいことはない。このシリーズ、貴様は棚橋と組むだろう。いや、セコンドにもいるよな、貴様。だったら試合中、後ろから一発、エルボー食らわせてやればいい。
そうすれば帝国は、貴様を対等な同盟者として迎え入れてやるよ。貴様の好きにしろ。だが、一生鎖でつながれて飼い犬で生きるか、殻を破るチャンスをみすみす捨てるかは、今後に響くぞ。……悪いな、棚橋。今夜も、貴様にコメントは残せなそうだ
そうか、こういうヤングライオンの卒業の仕方があったか〜と唸りました。
海外に出られませんから、卒業が遠のいている感じがしますが、こうなったら国内にいながら卒業する方法を模索するしかないと思っていたのですが、これは良いんじゃないでしょうか。
ただ、辻選手はルチャ志向なんでしたよね。ダメかな。
がんばれよ、元井美貴
次はSANADA&高橋ヒロム&BUSHI vs 高橋裕二郎&石森太二&エル・ファンタズモです。
この日の解説は、ググればわかることしか言わない元井美貴さんでした。
先日、NOAHの試合を観たらゲスト解説に山田邦子さんがいましたが、
同じ女性のプロレス好きな方ということで放送席に座りながら、これほど違いが出るかと驚きました。
しゃべりのプロということもあるでしょうが、山田さんに話が振られると、何をおっしゃるのかワクワクしてしまいました。
元井さんも山田さんくらいに負けないプロレス愛をがあると思いますので、もっと愛情を表現して欲しいです。データ読みは実況の人がやれば良いわけですから。
ファンタズモ選手は元井さんが放送席にいるのを知ってか、今日は必殺の乳首ひねりを出してきました。
前回、この技を全く解説できずにボクを大いにガッカリさせてしまった元井さん。ここはまさにリベンジのチャンスだったのですが、またしても「乳首」の二文字は口にしませんでした。
「おっぱい」は言えて、なぜ「乳首」は言えない?金丸義信さんに「精神的ダメージしかねぇ」なんて言わせるんじゃない!
ホントにがんばってよ、元井さん。
テキサスストラップマッチ楽しそう
次は石井智宏&矢野通&SHO vs ジェイ・ホワイト&チェーズ・オーエンズ&外道です。
KOPW2021の試合形式の投票が始まりましたね。ボクはチェーズ選手の提案に投票します。
なぜなら、いずれにせよ矢野選手はコーナーマットをはずすので、はずして終わりの試合よりはずしてなお続く試合のほうが面白そうだからです。
今日もまたストラップの新しい使い方を提案されました。
フェンスにストラップでつながられるとリングの真ん中までしか行けないということがわかりました。
前回はさっぱり興味が湧いてない感じの実況の清野さんですが、今日は少しだけ興味が湧いていたみたいです。
最後、外道選手が石井選手にやられまして、試合後は一昨日のお返しとばかり首を絞められていました。
それを観てジェイ選手が悲しそうな声を上げていました。
クールな印象のジェイ選手が外道選手を観て悲しそうにしているのが新鮮でした。知らんがな、とプイと控室に戻っちゃうことを期待していたので、ちょっと驚きました。
清野さんがいやらしい
セミは昨日のメインです。飯伏幸太&永田裕志 vs 内藤哲也&鷹木信悟です。
結果は鷹木選手が永田選手をやっつけて終わりという、誰もが予想した通りの展開だったことでしょう。
とはいえ、永田選手に火がつくと鷹木選手もまた燃えますので、楽しくなりますね。内藤選手もずっと永田選手もいじってますから、みんな永田選手が第一線に帰ってくることを望んでいるのかも知れません。
いっそロスインゴ入りするというのは、どうでしょう。
冗談はさておき、ボクは『真夜中のハーリー&レイス』をたまに聞きますが、その時の清野さんは好きなのですが、ワールドで実況する清野さんはどうも好きになれません。
技名を間違えたり、ミラノさんのノリに付き合わなかったり、村田晴郎さんとの差別化を図るためにわざとやっているのかも知れませんが、ボク的にはイマイチです。
永田選手がロープに振られて、相手の蹴りを前転して避けて、延髄斬りに行くかと思わせて行かずに低空ドロップキック等繰り出すというムーブで、内藤選手が蹴りを繰り出さずに、前転した永田選手がそのまま内藤選手のヒザに直撃したシーンがありました。
誰もが多分、内藤選手がミスったのかな?と思わせるアクシデントですが、清野さんはゲスト解説の金丸義信選手にアレはなんですか?と聞くんです。
プロレスラーの口から「段取りを間違えた」などとは言えないでしょう。清野さんも長らくプロレスを観てきてわかってるくせに聞くなんてヒドいな〜と思いました。
せっかく試合が少しまともになったのに、放送席が好みじゃなかったのでちょっとフラストレーションが貯まりました。
かつてのYOSHI-HASHIに戻った?
メインはオカダ・カズチカ&後藤洋央紀&YOSHI-HASHI vs EVIL&タマ・トンガ&タンガ・ロアです。
この試合もしっかり決着が付きましたね。
ただ、ずいぶんあっさりエイプシットが炸裂したように思いました。
今のYOSHI-HASHI選手ならば、仮に持ち上げられるところまで行っても逃げて、もう一悶着あっても良かったはずです。
ところがかつてのYOSHI-HASHI選手のようにあっさり持ち上がってあっさりエイプシットるのです。
本番までに勝ったら負けたりするわけですが、当事者が負けるには、それなりの理由が欲しいものです。
靴が脱げて本来の力が出せなくなっているであろうたんが選手の技なんて、そうカンタンに決まってはいけないのです。
間に緊箍児を挟んでも良かったのに、と残念でなりません。
せっかくここまで好調をキープし続けてきたのだから、内藤選手がインターコンチを獲ったら挑戦者として名乗りを上げて、内藤選手からインターコンチを獲って欲しいと思ってます。
かつてインターコンチは中邑真輔選手のベルトでした。それを中邑選手からタコスと呼ばれた男が獲ったら泣けます。
YOSHI-HASHI選手がインターコンチを獲ったら挑戦者として中邑選手が帰ってくるかも知れません。
※以前、YOSHI-HASHI選手は「中邑さんとインターコンチやるのが夢」と語ったことがあるそうです。
そのためには、こんなところであっさり負けてはいけないのです。
もうあっさり負けてはいけないのです。
NEVERのチャンピオンなので、IWGPタッグを獲るのは難しいかも知れませんが、負けるのが後藤選手であっても驚くことじゃない雰囲気にしなくちゃいけないのです。
紙一重で負けた、そう印象を持たせる展開を作って欲しいです。
それではまた。
ありがとう!