元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回はスターダムの上越大会の前半3試合についての感想を書いてまいります。
TRIANGLE DERBY Ⅰ
ひめか選手の引退が発表されてから初めて観るスターダムの試合でございます。
ここからどれもこれもが「最後の」が付くものになると思うと、キツいな〜と思ってしまいます。
今後ひめか選手がどういった世界で活躍なさるのかは知りませんが、表に出る仕事はしないとおっしゃってたそうなので、普通の会社員なんかになったりするのかな?
お給料がぐっと減ってしまいそうなので、しばらくしたら表に出る仕事に戻ってくるかも知れません。
だけど、その普通の人に戻っている間、どこかの会社では新入社員として、ひときわ大きく、ひときわ美しい人が入ってくるわけです。
で、たぶんそれは東京の会社でしょう。
そうなると、大阪の会社に勤めてて良いのか?という問題が首をもたげるのです。
それとも田舎に帰るのかな?
なんてアホなことを考えながら振り返ってまいります。
白川の格の上がった感が出てた
まずは4WAYタッグの白川未奈&マライア・メイ vs レディ・C&天咲光由 vs 桜井まい&テクラ vs スターライト・キッド&琉悪夏です。
4WAYという試合形式はきっと選手も戦いにくいんでしょうね。
タイミングが合わなくて変な間を作ってしまったかと思われるシーンが散見されました。
何も4WAYにしなくてもタッグマッチ2試合ではなんかマズいことでもあったんですかね?
そんな若干グズついた試合でしたが、ここで試合をリードしていたように思えたのは白川選手でした。
結果にこそ絡みはしませんでしたが、このややこしい試合を白川選手が回していたような気がしました。
MCみたいな感じですね。
これって本人もそろそろMCをやっても良いレベルに来たと思っているから、こんな振る舞いになったんだと思いますし、実際の格付けもかなり上に相撲で言えばもうすぐ三役ぐらいのところに来てるということです。
Club Venusは現在2人ですが、リーダーとして白川選手が引っ張ってるように思います。
リーダーとしての自覚がこの頼もしさを醸し出しているのでしょう。
いよいよ本家コズミック・エンジェルズでの立ち位置が難しくなってくることでしょう。
ボクが白川選手が好きだから、格上げされたと思いたいという側面もあるとは思います。
だから、近いうちに白いベルトを戴冠して名実ともに格上げされてスターダムのトップグループの仲間入りして、中野たむ選手に並んで欲しいです。
舞華のパートナーに妃南はどう?
次はジュリア&舞華&ひめか vs 葉月&コグマ&飯田沙耶です。
ひめか選手のことばかり気になってはいたのですが、よーく考えてみますと、去る人よりも残る人の行く末のほうをもっと気にしなきゃいけないんじゃないかと思えてきました。
ひめか選手の行く末なんて、いくら気にしようともわかるわけないんですから。
気がついたら子供連れて会場に来てるなんてことも充分あり得るわけです。
だから?舞華選手がこの試合を決めたんじゃないでしようか。
舞華選手が最近使い出した名もなきサイドバスターがフィニッシュでした。
きっと漢字のつく名前になるんでしょうね。
タッグパートナーを失った舞華選手は、ボク的には本格的なシングル戦線への参入(ジュリア選手が赤のチャンピオンなので、ここは白狙いで)がいいと思うんですが、本人的には新たなパートナーとゴッデスを再び狙うほうが良いなぁと思ってたりするんでしょうか?
そうなると、誰が良いですか?
現在のDDM(ドンナ・デル・モンド)には適任の人がいないように思います。
Q Q(クイーンズ・クエスト)からレディ選手のDDMへの移動はないみたいなのですが、ひめか選手の抜けた穴をどこかの誰かで埋めないとバランス取れません。
となると、人数の多いQQから誰かを引き抜くのが良いかな、と。
そこでボクが良いんじゃないかと思うのは妃南選手です。
妃南選手はクールなイメージでQQのほうがしっくりくるような気がしますが、QQでクールなのは林下詩美選手だけですし、DDMも舞華選手は熱めですが、ジュリア選手やテクラ選手なんかはクールな感じがしますし、異動しても良いんじゃないか、と。
ただ高校生だからか?たまにしか試合に出られないのが玉にキズ。
やっぱりしばらくはシングル戦線ですかね?
岩谷のシッポがムチャクチャ長い
最後はトライアングルダービーの公式戦、H&M’s(岩谷麻優&羽南&向後桃)vs Lollipop(月山和香&網倉理奈&櫻井裕子)です。
近頃、月山選手の奮闘に関するツイートだったり、記事だったりをよく見かける気がします。
週刊プロレスの人気投票でもそこそこ票を集めてましたから、そろそろ勝ちそうな気がします。
ボクは期限切れでコズミック・エンジェルズ追放となるのが、月山選手にとっておいしい気がしますが、世間の皆さんはそう思ってないのかな?と感じております。
期限があと2ヶ月切ったんですよね?
もっと切羽詰まった感があっても良いんじゃないかと思ったんですが、良くも悪くもいつも通りで、このまま期限まで推移してたむ選手がどう思うか?に委ねられるんじゃないでしょうか。
というようなことで、試合としては特に綴っておこうと思うようなこともなく、終わってしまいました。
羽南選手はバックドロップ・ホールドの時だけ急にブリッジが苦手なってる気がします。
ボク的にはフェイマサーとバックドロップ・ホールドの使い道を逆にしたほうが良いんじゃないかと思います。
で、この試合でいちばん気になったのは岩谷選手のムチャクチャ長くなってたシッポです。
岩谷選手のやることでイマイチピンと来ないことが、マスクをかぶって入場してくることと、シッポつけて出てくることなんです。
近頃はマスクをつけてない時が増えたような気がしますが、シッポはほぼほぼいつもついてます。
大概試合が始まってから早い段階で取れてしまってません?
ならば何故いるのか?
カワイイってことなんですかね?
せめて、ちょっとやそっとでは取れないようにしておけば良いし、ほとんどの選手がおること気にしてる様子でもないし、理解できません。
それなのに、今回はムチャクチャ長いんですね。
それだけでもビックリなのに、lollipopの面々は一切それに触れないんですね。
イジるでしょ、普通。
岩谷選手の一世一代のボケを全員で無視したみたいに見えて、気の毒でした。
入場とか飛ばしちゃったので、その時にでも何かあったのかも知れませんが、それでももうちょっと試合に使ってあげても良かったんじゃないかと思いました。
それではまた。
ありがとう!