元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
今回もスターダムです。昨年末の大阪のビッグマッチをまだ観ていなかったので観ました。結果はわかってましたが面白かったです。
全試合は観てません。
戴冠は嬉しいけど試合は雑
まずはフューチャー・オブ・スターダム選手権試合、3WAYで舞華 vs 上谷沙弥 vs 飯田沙耶です。
そもそもまだ大阪大会を観てないわ、と思い出すきっかけになったのは、録画していた『ピン様✕キリ様』という番組を観たからです。
ここでピン様として岩谷麻優選手とキリ様として飯田沙耶選手紹介されまして、ナレーションがオカダ・カズチカ選手の奥様である三森すずこさんですから、ブシロードてんこ盛りです。
飯田選手のくだりで、泣けちゃいまして、これは飯田選手戴冠の瞬間を観なければと思ったわけです。
『ピン様✕キリ様』を観てからこの試合を観ると感動も一入(ひとしお)だと思ってました。
だがしかし、試合内容はかなり雑でした。
飯田選手がチャンピオンの舞華選手からではなく、上谷選手から勝つことで戴冠することに決まっていたのが、モロに出てしまいました。
終盤、舞華選手の雪崩式ブレーンバスターを物凄い遠心力のついたパワーボムで切り替えしまして、舞華選手は戦闘不能状態に陥ったんです。
このとき、上谷選手も全然動けない状態でした。
ならば普通、舞華選手から勝ちを奪いに行くはずです。何しろ試合開始直後は飯田選手と上谷選手は我先に舞華選手をどつきに行ってたわけですから。
それが急に舞華選手を放ったらかして、上谷選手に技を重ねました。
本来ならパワーボムでフォールに行ったところを上谷選手がカットに入れば良かったのですが、上谷選手が動けなかったので、なんだか気持ち悪い流れになってしまいました。
やっぱりこの3人だと上谷選手が一枚落ちる気がしますね。ルックスと身体能力が高さはズバ抜けているんでしょうけど、プロレスは下手ですね。
先日、赤いベルトの挑戦をぶちあげましたが、挑戦させることもマズいレベルだと思いました。そんなに焦らずもう少しいろんなプロレスを観て、勉強してからでも良いんじゃないでしょうか。
焦らにゃならんお歳でしたっけ?
おかげて、感動するために観たのにちょっと感動が薄れました。
でも、垂直落下式ブレーンバスターはいいチョイスだと思います。もうちょっと溜めてからドンが良いですかね。
星月は実に良い
2試合飛ばしまして、ハイスピード選手権試合のAZM vs 星月芽依です。
マーベラスから1人参戦ですね。心細いでしょうに。なのに、良い試合でした。
解説の大江さんが「さすが長与千種さんのお弟子さん」とおっしゃってましたが、基本をキチンと学んでいることが伝わってくる動きでした。
こういうところ、スターダムの若手にないところです。
結果は星月選手が負けちゃいましたが、試合は星月選手が主導権を握っていたように思います。
終盤物凄く長い丸め込み合戦があったんですが、星月選手が先に仕掛けて引っ張ってました。
AZM選手はチャンピオンだから胸を貸したという見方も出来るんですが、ボクは星月選手が試合をコントロールしていたように見えました。
単純に星月選手のほうが好きだから贔屓目で見てしまったんだとも言えますが・・・。
また、星月選手はコスチュームが前回と変わってまして、若手感が抜けて良かったですね。でも、ドロップキックの連打は若手感がありました。
なかなか他団体の選手がベルトを巻くのは難しいかも知れませんけども、また挑戦してもらいたいものです。
白川がんばりましたな
次はアーティスト・オブ・スターダムの中野たむ&白川未奈&ウナギ・サヤカ vs 岩谷麻優&スターライト・キッド&ゴキゲンです☆です。
STARSのお家騒動決着戦です。
タイトルマッチなのに、イリミネーションマッチなのは岩谷 vs たむは先送りにしますよ、という意味なんでしょう。
となると、この試合で頑張らなきゃいけないのは二番手に位置する白川選手とキッド選手ということになりますね。
結果、2選手ともよく頑張りました。
キッド選手はたむ選手からしっかり3カウントを奪ってしまいましたね。しかもたむ選手が得意にしているタイガー・スープレックス・ホールドで勝っちゃいました。
キッド選手のマスクがタイガーマスクっぽいですから、むしろキッド選手が使ってないほうがおかしかったわけですが、得意技で負けちゃったたむ選手は今後どこかでやり返さないといけないんじゃないでしょうか。
そして、なんと言っても白川選手。
早々に仲間2人が退場になりまして、1 vs 3という状況からの勝利でした。この状況はこれからまずは白川選手を推していきますよ、ということなんだと思います。
そう思うと、本当に白川選手のケガは残念です。
白川選手のプッシュをウナギ選手が受け継いで、なんとかコズミック・エンジェルズの火を消さないようにして欲しいですね。
白川選手には焦らずしっかりケガを治して戻ってきて欲しいです。
あ、そうそう、この試合で白川選手はダイビングヒッププレスを見せましたな。
白川選手は、おっぱいばかりに注目が集まりがちですが、お尻もいい感じなので、尻を使った攻撃をやって欲しいと前に書いたんですが、それが届いたように思い、嬉しかったです。
やっぱりDDMが好き
ダブルタイトルマッチのジュリア vs 朱里です。
ドンナ・デル・モンド(以下DDM)の同門対決でした。一切遠慮なしの闘いでした。
予想通りの時間切れ引き分けでしたが、2人揃って、赤いベルトのタイトルマッチを超える闘いをするぞという同じ目標に向かって走っている感じでした。
良い試合だったとは思いますが、やっぱり決着がつかないとインパクトはちょっと薄れますかね。これが60分フルタイムドローだと話は違ってくるんですが、30分ですから。
DDMのみなさんは、スターダムの生え抜きの選手とはベースとなる技術が違って見えます。
DDMはいろんなところから集まってきているので、一概には言えないんでしょうけども、腕の取り合いとかバックの取り合いからスタートすることが多いような気がします。
ところがスターダムの生え抜き選手はあんまり序盤にじっくりとした攻防は見せずにすぐにロープワークを始めたり、走り込んでドロップキックを最初から飛ばしたりしがちです。
試合時間の設定が男子に比べると短めなんで早いことクライマックスに持っていく必要があるので、じっくりグラウンドからということにしづらいというところもあるんでしょう。
それでもボクは、初めからバタバタし出すよりもじっくりと始まって徐々にテンションが上がっていくほうが好きです。
それにスターダムのタイトルマッチの時に記念撮影しますが、あれはメキシカンスタイルですよね?
だからか、少し前まではルチャっぽさが、スターダム生え抜きの選手の動きから見て取れたんですが、ミラノコレクションA.T.さんがコーチになってからはルチャっぽさが薄れてきたように思います。
どっちが良い悪いではなく、好みの問題です。
だから、ボクはDDMが好きなんでしょうね。
それにしても、ジュリア選手のパッケージドライバーはエグい角度で決まったように見えたんですが、朱里選手はその後も普通に?闘ってました。
やっぱりプロレスラーって超人ですな。
悔しいだろうな〜
最後はワールド・オブ・スターダム選手権試合の林下詩美 vs 渡辺桃です。
スターダムは桃選手には厳しいですね。
煽りV見て、この試合を観ると、結果はわかってましたが、どうにか桃選手に勝たせてあげることは出来ないだろうか、と思っちゃいました。
ユニットのリーダーなのに、後輩に先に赤いベルトを巻かれてしまい、この後の新日のドーム大会には出場出来ず、この試合ではフィニッシャーのピーチサンライズをキックアウトされ、しっかり3カウントを奪われて負けるんですから。
悔しいだろうなぁと想像すると泣けてきます。
しかも、ビー・プレストリー選手からは絡んでもない試合の後でも「モモ、ショッパイ」と言われてしまう始末。
『ピン様×キリ様』で飯田選手が同期に差をつけられ、他の同期(上谷選手や舞華選手)と比べるとルックスでもバックボーンでも華でも劣るから努力するしかないというくだりで泣けちゃいましたが、桃選手のほうがさらにキツいやないかい!と思えました。
これでしばらく赤いベルトへの挑戦はないでしょうし、また白のベルトというわけにも行かないでしょうし、ゴッデスもアーティストも違います。
どうしたら良いんでしょうか。
かつての内藤哲也選手がメキシコでロス・インゴナブレスと出会ったように、一度外へ出て自分を見つめ直す時間が必要かも知れませんね。
クイーンズクエストを離れるのも一つの手かも知れませんが、ちょっとユニット増えすぎですか?
個人的には桃選手のお腹のぷよぷよ具合が愛おしく思っているんですが、しばらく休んで肉体改造に着手するのも手ですね。
いずれにせよ、なるべく早く着手しなくては行けないのは大一番にフィニッシュにならなかったピーチサンライズに代わるニューフィニッシャーの開発でしょう。
Bドライバーを使っているので、アレをちょうど相手の位置が体の前に来たら、飯伏幸太選手の使っている人でなしドライバーですので、それをニューフィニッシャーにするのはどうですかね?
詩美選手も好きだから、どんどん防衛して欲しい気持ちもあるけども、今は桃選手があまり不遇なので、巻き返すところを観たいです。
腐らないで欲しいです。
ところで、詩美選手のフィニッシュ、BTボムと公式でも表記されてます気が、女子でBTボムを使う場合はスプラッシュ・マウンテンと表記するほうが正しいように思います。
元祖はダイナマイト関西さんじゃなかったかな?
またシットダウンしてないので、そもそもBTボムでもないです。
ハイジャック・パワーボムですかね。

ともかく詩美選手にピッタリの良い名前がつくと良いですね。
それではまた。
ありがとう!