元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
昨日、少しだけ触れましたが
次のビッグマッチのカードが発表されました。
ということで、勝敗予想を書いてまいります。
カードを見ると、G1CLIMAXの後日談みたいな、通常なら『G1 SPECIAL』なんてシリーズ名でやってたようなカードですね。ジュニアの試合がまるっきりないわけですから。
G1の最終戦のときに、久しぶりに金丸義信選手を観れて、凄く嬉しかったのでまた日常が戻ってくるんだな〜みたいな感覚になっていたのですが、そういうわけではなかったみたいです。
ルールは?
第1試合はKOPW争奪戦の矢野通 vs ザック・セイバーJr.です。
今回のカードはオカダ・カズチカ vs グレート-O-カーン意外は全部G1のリマッチですよね?ベルトとか権利書とか持っている側がG1で負けた人を呼んできてリベンジする機会を貰ったというようなことで、正直言うと話が前に進まない感じがあって今回もライブで観戦しようという気持ちになりませんでした。
で、やはりこの試合も矢野選手が負けちゃったので、そのリマッチなんですが、問題はルールです。今のところ未定です。それがまた両者が持ち寄ってファン投票で決まるのかどうかはわかりませんけども、ボクとしてはぜひサブミッション禁止のルールを採用して欲しいです。
ザック選手がメインウェポンであるサブミッションを封じられたらどんな闘い方をするのか、ヒジョ〜に興味があります。
ザック選手が対戦相手で何も文句はないわけですが、強いて言うなら矢野通選手がリベンジしなきゃいけないのは後藤洋央紀選手のほうが先なんじゃないかと。
何しろ、G1最速で負けちゃったわけですから。完全にお株を奪われた形ですから。
でも、後藤選手のケガがかなり悪いんでしょうかね?
予想は矢野選手に勝ってもらって、次は後藤選手に流れて欲しいです。
短期間で3回目
次はNEVERです。鈴木みのる vs 鷹木信悟です。
神宮球場大会から始まって、今回で3回目です。短期間でまあまあ、擦ってますね。
間違いなく熱い闘いにはなるでしょうけども、ここでみのる選手が負けてしまったらみのる選手が新日から離脱してしまうんじゃないかという気がするので、このカード組んでもらいたくなかったな〜という気持ちになっています。
つまり鷹木選手が勝っちゃうんじゃないかと思っているということなんですがね。
G1でもNEVERの王者でありながらみのる選手は負け越しで、しかも高橋裕二郎選手の次に点数が低い(6点)んです。
みのる選手の扱いが悪いように思えて、そろそろ新日から離れていってしまうのかな〜という気になります。
だからって鷹木選手が負けてしまうのもイヤなんですけどね。そもそも神宮で鷹木選手が負けたのがマズかったなと思ってました。鷹木選手がNEVERの長期政権を築くのが良いんじゃないかと思っていたからです。
ここで勝つと再び鷹木選手の腰にベルトが戻ってくることになるんですけども、そんなにすぐに帰ってくるなら、そもそもなんで一旦みのる選手にベルトを渡したのか?という気にもなります。
一度G1に落選したみのる選手を再びエントリーするためにはベルトでも巻いてないと無理ということだったんでしょうか?
みのる選手には負けてほしくないんですが予想は鷹木選手の勝ちにします。
グレート-O-カーンの勝利に期待
次はオカダ・カズチカ vs グレート-O-カーンです。
この日で一番楽しみなカードです。まだ1試合しか観てないんですけども、それだけでいろんな妄想を掻き立てる選手ですから、純粋にオカダ選手とシングルマッチをやったらどういう事が起こるのかが楽しみで仕方がありません。
それに加えて、その試合後からTwitterで-O-カーン選手のツイートがボンボン流れてきまして、それを読んでたらこれが面白いんです。
ボクは基本的にプロレスラーの方をフォローしないんで、直接選手ツイートを見るということはないんですけども、それでも-O-カーン選手のツイートを見るということは、ボクのフォロワーの方々が「いいね」だったりリツイートだったりしているからです。
クソリプを飛ばすファンに対しても、丁寧に対応されていて、Twitterの使い方はKENTA選手に匹敵するくらい上手です。
シングルマッチが決定して前哨戦がスタートしたら、きっとオカダ選手に対してもツイッター上で何か仕掛けてくるんじゃないかとワクワクします。
このカードだけはもうすでに試合が始まっているのです。
で、ボクの予想は-O-カーン選手の勝ちです。
オカダファンですから、ホイホイ負けて欲しくはないんですけども、絶対-O-カーン選手が勝つほうが後々楽しくなるはずですから、ここはしっかりと無様に負けてもらいたいです。
この勢いで上にいる選手を軒並み倒して欲しいです。
あ、そんなことしたらウィル・オスプレイ選手の存在がますます薄くなっちゃうな。
権利書は動きません
次はIWGP USヘビー級王座挑戦権利書争奪戦のKENTA vs 棚橋弘至です。
この試合は、チャンピオンのジョン・モクスリー選手とドームで対戦するのは誰が盛り上がるのか?を考えないといけません。
※ドームにモクスリー選手がくること前提にしてますが、来ない場合もあります。
WWEにおけるモクスリー選手とKENTA選手の立場の差を考えると、モクスリー vs KENTAというカードも、当時の2人を知ってる方からすれば、感慨深いものになるそうですが、残念ながらボクはほとんど知りません。
だから、ドームは2連戦でもありますし、モクスリー vs 棚橋が良いかなと思えてきます。
ただ『US』と名のついたベルトなのです。
今後のことを考えるとUSのベルトは新日アメリカをメインのリングとしている選手が巻いたほうが運用しやすいはずです。
新日アメリカのリングにはモクスリー選手は立てないんですよね?となると、ドームで新日アメリカのリングには立てる選手に返してもらわないと行けません。
そうなると棚橋選手では不適切です。
ドームの後を考えると、やはりKENTA選手で良いんじゃないかと思います。
それにトーナメントを勝ち抜いた末に手に入れた権利です。一回勝っただけで権利が動いたのでは、トーナメントを戦った意味がありません。
こんなことで権利書が奪われちゃ、KENTA選手が気の毒過ぎます。
よってこの試合はKENTA選手の勝ちを予想します。
ドームは2冠戦決定なんですね
次は東京ドーム・IWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタルダブル王座挑戦権利証争奪戦の飯伏幸太 vs ジェイ・ホワイトです。
そもそもなんですが、G1優勝の副賞?がドームでの二冠王座挑戦権なんですね。IWGPヘビーだけが懸けられて、何のメリットもなかった二冠がようやく分割されるんだろうなぁと思っていたので、それにビックリしました。
この試合もドームのことを考える必要があります。
ジェイ選手は誰とドームで闘うと盛り上がるのか?何をテーマにドームのリングに上がると盛り上がるのか?
これはEVIL選手なんじゃないでしょうか。
BULLET CLUBのゴタゴタの決着は、この大阪大会だと思っていたのですが、まさか何の回収もせずにジェイ選手は権利書マッチで、EVIL選手は3度目の二冠戦でした。
二冠とBULLET CLUBのゴタゴタをいっぺんに求めて回収するとは考えにくいので、ドームではEVIL vs ジェイのシングルマッチが組まれると思います。
ということで、この試合は飯伏選手の勝ちを予想します。
苦労して手に入れた権利を横取りされるのはKENTA選手同様に気の毒過ぎます。それにこれで権利書が動いたらG1の価値が下がります。だから、今まで権利書が動かなかったんです。
こんな勝敗の分かりきったカードなんて、何で組むんでしょう?
結局2冠戦なんですね
最後は2冠戦の内藤哲也 vs EVILです。
飯伏選手に二冠戦の権利書が発行されたので、必然的にドームまでは二冠戦しか行えません。
別々にタイトルマッチしたいと内藤選手は仰っていましたが、年内は叶えられることはありません。なんかちょっとかわいそうに思えました。
チャンピオンでも何でもないオカダ選手の要望(KOPW)は簡単に通るのに、チャンピオンである内藤選手の要望は通らないんですから。
二冠をまとめた張本人の内藤選手ですら、きっとここまで二冠にまとめたことにメリットが感じられなかったとは思わなかったんでしょう。
もっと盛り上がると考えてのでしょうが、コロナが悪いんで仕方がないですね。
二冠にまとめてスケールアップするかと思えば、このタイトルに絡んだのEVIL選手と高橋ヒロム選手とKENTA選手だけ。こじんまりしてしまっています。
また王座戦は、いずれもそんなに跳ねませんでした。
一度はインターコンチのベルトをぶっ壊した男なんですから、二冠にまとめた直後にインターコンチを封印か返上して、二冠王なのは自分だけだとかやっちまえば良かったんですが、それもありませんでした。
そもそも二冠王になって、どうするつもりだったのか、どういうチャンピオンになりたかったのか、さっぱりわからないまま時だけが過ぎたという感じです。
そんな内藤選手がまたしてもEVIL選手相手にタイトルマッチをしなきゃいけません。これはなかなかシンドイと思います。
今年だけで4回目のEVIL戦ですから、またかぁ〜となります。EVIL選手が金的攻撃とディック東郷選手を使うようになってから、試合内容があんまり良くないので、もうカードはしばらく要らないってなります。
上で書いた通り、EVIL選手にはBULLET CLUBのゴタゴタの決着があるので、二冠に返り咲くわけにはいきませんから、この試合は内藤選手が勝つと予想します。
勝ってデ・ハポン締めの前に飯伏選手が出てくるでしょう。そして、飯伏選手と向かい合ってこの続きはドームでってことになると思います。
盛り上がりますか?
ボクはつまらない予想しか出て来ませんでした。全てのリマッチが全部ボクの予想と違ったほうが面白いとは思います。
それではまた。
ありがとう!