元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
スターダムの最初のテレビを放送を見逃すという失態をしたけども、You Tubeにありまして、助かりました。

まず何よりも嬉しかったのは、実況が村田晴郎さんだったことですね。
2018年4月1日を以ってフリーランスとなりました。私の立ち位置が変わっただけで、出没場所は基本変わりません。実況、ナレーション、声優、MCを始め自由に色々やっていきます。お仕事のご相談はDM、facebookにて承ります。私の連絡先をご存知の方は直接ご連絡下さい。今後も宜しくお願い致します。
— 村田晴郎 (@MTharuo) March 31, 2018
この番組ではずっと村田さんが実況してくれるのでしょうか?村田さんなら、僕が知らないスターダムのことを試合の中で無理なく織り込んでくれるので、試合が面白く観られて、スターダムの知識も増やせます。
ビーはケニー・オメガ
今回の試合は、ワールド・オブ・スターダム選手権試合ということで、新日でいうところのIWGPヘビー級選手権試合です。
いきなり団体最高峰の試合を放送するところに、この番組のやる気を感じました。 こりゃ観る側もしっかり観ないと失礼に当たるな、と思わせました。観忘れてましたが・・・。
以前のライブ観戦の時に、ビー・プレストリー選手を観ているのですが、その時はタッグマッチというのもあってか、あんまり印象に残ってません。だから、初めてちゃんと試合をするビー選手を観たことになります。
さすがに団体最高峰のチャンピオンという戦いっぷりでした。
結果は負けてしまいましたが、プロレスラーとしてはビー選手のほうが遥かに上ですね。正直なところ『スターダムのアイコン』なる愛称を持ってて、スターダムを代表する選手だから勝てたように思いました。

ビー選手は技の一つ一つが丁寧かつ美しく、説得力バツグンでした。
特にこのヒザ蹴り。
いろんなシーンで随所に出てきましたが、どれも説得力十分のインパクトです。この一撃でいつ3カウントが入っても不思議じゃない凄みがありました。
それはかつて『ザ・クリーナー』というニックネームで活躍していた頃のケニー・オメガ選手を思い出しました。
しかも必殺技が肩車の体制から放つクイーンズ・ライディングです。フィニッシュに至る経緯もケニー選手の片翼の天使とかぶるわけですから、思い出さずには居られません。
こんなにかっこよくて強い選手に勝てるわけ無いじゃんと、試合が進むほどに絶望させられます。
岩谷はやっぱりミスが多い
それに対して岩谷麻優選手ですが、根性があるのはわかりますが、基礎体力や技術が明らかに劣っているので勝負になるような気が全然しません。
それに加えて、技のミスが目に付きます。最高峰の試合で、コンディションに不安があるとはいえ、こんなにミスるとちゃんと試合になるんか?大丈夫?というタイトルマッチらしからぬ不安がよぎります。
前に前に出てくるビー選手をクルッと丸め込んで形成を逆転していく展開が何度かあったのですが、その丸め込みもビシッとなかなか決まりませんでした。
スターダムの旗揚げ当初からの所属選手で、ルックスも良いということで、団体を代表する選手に育てたいのはわかりますが、こんなに差があってはビー選手にも失礼なんじゃないかとすら思えてきました。
とはいえ、ムーンサルトプレスは美しいし、

フィニッシュになった二段階式ドラゴン・スープレックスもブリッジが美しかったので、なんとかギリギリメインの体裁は整ったかなとは思います。
今後地下アイドル団体ではなく、女子プロレス団体として認知され、人気を獲得するためには岩谷選手がもっと基礎体力や技術を磨いていかないとしんどいです。
アイドルとしてプロレスごっこを見せるというなら、これで充分ですが、今度はビー選手がハード過ぎてファンが引くんじゃないでしょうか。
とにかく現状はミスマッチです。
この試合の前に少しだけ、ビー vs 木村花も観られたんですが、花選手のほうが基礎体力も技術もあるように見えました。この調子で、岩谷選手にいつまでも『スターダムのアイコン』を名乗らせるのは、スターダムという団体にとって良くないんじゃないかとすら思いました。
だから、『スターダムのアイコン』などという重いポジションではなく、もっと気楽なポジションで気楽にやってもらうほうが、さらに魅力が出るんじゃないかと思ったりしましたが、そんな責任感や重責を担ってる感じは、試合からもマイクからも感じられないので、これはこれで良いのかも知れません。
来週から楽しみだ
スターダムのシングルマッチはまだちょっとしか観られていないのですが、これまで観た中で一番面白かったです。
というか、もっとビー選手の試合を観たいですね。
そういえば豊田真奈美さんが自分の技を勝手に使いやがってと怒っていたのはビー選手のことだったというのを、クイーンズ・ランディングを見て思い出しました。
怒られたからもう使ってないのかと勝手に思っていたのですが、しっかり名前を変えて使ってますね。
豊田さんが使ってた時より技名がカッコいいし、ビー選手のように背が高い選手が使うほうが映える技ですし、破壊力も増すでしょうし、良いと思います。じゃんじゃん使えば良いのです。
この試合で初めて女子プロレスに触れた人はきっと次も観てみよう、となっているんじゃないかと思わせる良い試合でした。
もうしっかり毎週予約にしたので、見逃すことはまずないでしょう。都度都度観戦記を書いていきますので宜しくお願い致します。来週も楽しみです。
それではまた。
ありがとう!