元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
昨日の観戦記で動員数のことに触れてしまったので、今回も気になってしまいました。
今回は363人とやや増えました。
Road to POWER STRUGGLE
今回はメインのIWGPジュニアタッグ選手権試合の感想を書きます。
2日続けて獣神サンダー・ライガーさんが解説でしたね。
時々、実況の人の仕事を奪ってゲストのプロレスラーに話を振るのが、とっても嫌いです。
今回はタイチ選手だけで良かったのに。
エル・デスペラードがカッコいいので勝つと思った
ということで、金丸義信&エル・デスペラード vs ロビー・イーグルス&タイガーマスクの感想です。
すっかり忘れていたのですが、少し前にあったジュニアタッグリーグで優勝したのがチャンピオンチームなんですが、唯一負けたのが、今回のチャレンジャーチームのロビー&タイガーなのだそうです。
それを聞かなくても、まず間違いなくチャンピオンチームの防衛だと考えていましたが、この情報が入ってきて、余計にその思いを強くしてしまいました。
さらにデスペラード選手が黒にゴールドのラインが入ったコスチュームで、口元のペイントいつも違う感じになっていました。
めっちゃカッコいい。
これは勝つ気マンマンだわ、と思いました。
この前のスターダムの大阪城ホールのビッグマッチでは、大一番用にコスチュームを用意していた選手が勝っていたので、それを観て、負けるほうもビッグマッチなんだしコスチューム用意してこなきゃ勝敗がわかりやすくなってつまらなく感じるじゃないか、と思ってました。
ふと、このカッコいいデスペラード選手を観て、あら、新日の選手もこんなわかりやすいことやるのか、とよぎってしまったんですね。
同じブシロードグループだしな、となりまして、もうこれは十中八九チャンピオンチームの防衛だと確信しました。
ところが、なんと金丸選手がギブアップ負けしてしまいました。
マジ?!と声が出てしまいました。
ちょっとコスチュームが変わったくらいで勝敗が予想通りになるようなマネはしませんでした。
疑ってごめんなさい。
ロビーが疲れている?
というわけで、ロビー選手がジュニア2冠王になったのですが、一人の選手に種類の違うタイトルが集まっている状況は続くわけがないので、これでデスペラード選手が大阪大会でチャンピオンになることはまず間違いないと、また確信めいたものが出てきたわけです。
※これが全然当たらないんだけど。
でも、チャンピオンチームが負けるなんて思わずに観ている時点で、この日のロビー選手には、なんだか元気がないような、疲れているような感じがしてまして、デスペラード選手の2冠王(このジュニアタッグを防衛)あるんじゃないかと思ってたりしてました。
というのはローキックだったり、ミドルキックだったり、ロビー選手の得意のキックにスピードも体重も乗っかっていないように見えたからです。
疲れてる?
それに気づいてからは、他の技もなんとなくいつもよりもキレがないように思えてきました。
チャンピオンを任せられる実力者なので、決定的なダメな動きはないのですが、このところとっても動きのいいロビー選手ばかりを観ていたので、ちょっと気になりました。
これもあって、デスペラード選手の2冠王だな、と思ってしまっていました。
でも、終わってみればロビー選手がしっかり試合を決めたので、ボクの思い違いだったのかも知れませんね。
いよいよ大阪大会の結果がわからなくなってきました。
主役はタイガーマスクだった
ボクはこの試合をロビー選手とデスペラード選手のどちらが2冠王になるかがポイントだと思って観ていたのですが、終わってから気が付きました。
これはタイガー選手の復活物語だったということに。
主役はタイガーマスク選手だったのです。
試合後のマイクでは
ご来場のみなさん、熱い熱い応援、ありがとうございました!(場内拍手)。自分は去年、大腸の大きな病気をして、正直、レスラー生活終わりかと思いました。実際に主治医の先生に無理だと言われました。でも! 毎日毎日、道場で練習し、いろんな人から励まされて。後輩のレスラー、先輩のレスラー、みんなから励まされて、今日、このベルトを取ることができました!
新日本プロレスリング公式サイト
タイガー選手はこう語りました。
大病を乗り越えての何と9年4ヶ月ぶりの戴冠です。
タイガー選手が病気で欠場していたこともすっかり忘れていましたし、タイガー選手がそんなに長くタイトルを獲得していないことも知りませんでした。
このマイクを聴いて、ああそうだった〜と思い出しまして、泣けました。
勝ちを取ったのはロビー選手ですけども、タイガー選手がロビー選手のパートナーになったのは、諦めずにしっかり練習をして、日頃の行いが良かったからなんだろうな〜と思いました。
お医者さんの言うことなんて、超人の前では当てにならないんですね。
それではまた。
ありがとう!

プロレスランキング