元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
今回はスターダムのゴッデス・オブ・スターダム開幕戦の前回観られなかった試合の感想となります。
もうすぐG1が終わっちゃいますと、ちょっと次のシリーズまで間が空くので、そこでこってりとスターダムを観たいと考えております。
朱里姉さん
まずはタッグリーグ戦開幕しているのにタッグリーグとは関係ないタッグマッチの、朱里&なつぽい vs 中野たむ&飯田沙耶です。
スターダムワールドで観戦しますと、試合前の選手の意気込みが観られます。新日本プロレスワールドはバックスタージコメントは試合後ですが、スターダムは試合前です。
なので、全員比較的冷静です。
ドンナ・デル・モンドの場合は、朱里選手がいつも一歩引いて他のメンバーを見守っている一番上のお姉さん感を出しているのですが、ボクはこの雰囲気がとっても好きです。
実際の年齢でも朱里選手が一番上のよう(舞華選手は年齢がわかりませんでした)なので、お姉さん感が出てしまうのは当たり前なんですが、なつぽい選手とは舞台か何かで姉妹役を演じたことがあるそうで、より一層お姉さん感が出ていて、とっても良かったです。
試合前にお腹いっぱいになりました。
そんな朱里選手ですが、オスカッター(スターダムでは以前星輝ありささんが「シャイニングカッター」の名前で使っていたので、スターダム公式では「シャイニングカッター」とやっています)をやってはりました。若干モタつきましたが、近々スパーンと決めてくれるでしょう。
朱里選手はプリンスズスローンをお使いになってあるのですが、朱里選手が使うと「山折り」というみたいですね。
いっそ朱里選手の使う技は全部漢字にしたら良いのにと思いました。ハイキックがフィニッシュになりましたけども、あれも「首狩り」とかにすれば良いんじゃないでしょうか。
さて、朱里選手のパートナーのなつぽい選手ですが、なんか早くも新鮮味が失われた感じがしました。
確かに動きが速さは素晴らしいんですが、それ以上のインパクトはなかったです。
たむ選手とのキックの交わし合いも見どころの一つだったのかも知れませんが、それは他の選手がやってますしね。
なつぽい選手ならではの何かはこの試合では見られなかったのは、ちょっと残念でした。
ゴキゲンのセントーン
続きましてはゴッデス・オブ・スターダムの公式戦の里歩&ゴキゲンです☆ vs 岩谷麻優&スターライト・キッドです。
DEATH山さん。選手がゴキゲンです☆と名前が変わり、スターズの一員となっての初めて試合が同門対決です。
ゴキゲンです☆選手はすっかりルックスが変わってしまいましたが、ボクはこっちのほうが良いと思います。
DEATH山さん。のときは、若干デスメタルを小馬鹿にしている感じがして、特にデスメタルが好きというわけではないのですが、ハードロックやヘヴィメタルを好んで聴くものですから、あまりイイ気持ちはしてませんでした。
ゴキゲンです☆選手は、まさにごきけんで試合していて実にしっくり来ました。
この日はゴキゲン選手のダイビング・セントーンが観られたんですが、

大変良かったです。セントーンという技はヒロ斎藤選手のイメージが強いので、ズングリムックリの選手がやると栄える気がします。
また、最後は赤いベルトのチャンピオンである岩谷選手をあっさり丸め込んで勝ってしまいました。
ゴキケン選手の初陣としては最高でした。
この試合でのゴキゲン選手以外の選手はオマケです。
黒い小波
最後はこちらもゴッデス・オブ・スターダムの公式戦の林下詩美&上谷沙弥 vs ビー・プレストリー&小波です。
前タッグ王者で、前ワールド・オブ・スターダム王者でもあるビー選手と小波選手のタッグが弱いわけはありません。
その強さを証明するためのドローという結果だったと思います。でも、20分一本勝負のフルタイムドローという結果は如何なものでしょう。
時間が短過ぎて、チャンピオンチームと同格であるという証明にはならない気がします。
最後もトーチャーラックボムを詩美選手が小波選手に決めたところで終わり、仕止め損なった感じが出ちゃいました。
ボク的にはここは大江戸隊が勝つべきだったと思います。
開幕戦で王者チームが負けるというインパクトと大江戸隊の戦力が格段に上がったことを伝えるのに、うってつけだったと思います。
また試合を観れば、やっぱりどうしても上谷選手だけがちょっとレベルが下に思えます。そりゃキャリアを考えれば当たり前ですし、むしろよく頑張っているとは思います。
だったら上谷選手が小波選手に負けるということでスタートしても良かったんじゃないかと思いました。
上谷選手と言えば、この試合でも声が気になりました。ギャアギャアうるさくて、王者としての威厳が損なわれてるように思います。
声の出し方まで気が回らないのも仕方がないのかも知れませんが、チャンピオンですし、なんとかアジャストして欲しいです。
さて、黒い小波選手の動いているのを初めて見たのですが、とっても良いですね。カッコいいです。
前からサイコパス感があるなぁと思っていたのですが、大江戸隊でそれが活きるように感じてます。
ゴキケン選手があんなにフィーチャーされたのだから小波選手ももっと持ち上げてもらっても良かったのにドローは残念でした。
名前を『KONAMI』したら勝てたのかな?あ、それじゃあゲーム会社になっちゃうか。
これまで使ってた技も一段とレベルアップしたような気がしました。今後が実に楽しみです。

それではまた。
ありがとう!