元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
今回はスターダムの観戦記です。10月10日の大阪大会がワールドで3試合だけ観られましたので、そちらの感想を書いてまいります。
なんでいっぺんにアップしてくれないんですかね?翌日の試合も1試合だけアップされてますが、それなら10月10日のをもう1試合アップしてくれたら良いのに、と思いました。
これからの白川
まずは鹿島沙希 vs 白川未奈ですが、注目は新加入の白川選手です。
キャッチフレーズに「闘魂」を使用してることは以前に触れましたが、白川選手の得意技にGSSというのがあるのですが、それが「グラマラス・ストロング・スタイル」の略だというんです。
どんだけ新日寄りなんだ?と驚きました。単純に新日が好きなだけかも知れませんが。
ただね、新日ファンなら「闘魂」も「ストロングスタイル」も軽々しく使っちゃいけない言葉だっちゅうことはわかっているはず。
その言葉に見合う試合をしてくれれば問題ないわけですが、残念ながら現時点ではまるっきり見合ってません。冗談はよせって感じでした。
フライング・クロスチョップとかコーナー最上段からの振り向きざまのクロスボディとか、飛び技系はちょっとジャンプが低いように感じました。
またロープワークもリングを走るときの歩数が定まってない感じで、実にバタついた感じがしました。
基礎体力がないのと基礎的な動きがまだちゃんと出来ないという感じがしました。キャリア2年ほどだったと思うのですが、まだ新人ということなのかな?
これではさすがに鹿島選手には勝てませんね。
ナンボ美人でボインでも、勝たせるわけには行きません。せめて何か1つでも「おっ」と思わせるものがあったら良かったんですがね。
逆に鹿島選手がしっかりプロレスしてることがよくわかりました。大江戸隊でしょうもない反則なんぞ重ねずに、もっとしっかり試合をするところを見せてほしいなと思いました。
白川選手はもう少し時間がかかるかなと思いました。このタッグリーグで一皮剥けると良いんですが・・・。
なぜ反則負けを選ぶ?
次はひめか vs 刀羅ナツコです。
またしても、刀羅選手お得意のチェーンでの絞首刑による反則負けとなりまして、EVIL選手の金的攻撃よりもうんざりです。
ヒールだから、反則負けをする試合も当然あって良いんですが、今回はいくら何でもヒドい。
本来ボクはひめか贔屓ではあるんですが、あのデカいひめか選手を小さな刀羅選手がぶん投げたら面白いのにな〜と思いながら観てました。
ところがレフェリーのブラインドをついて、鹿島選手が刀羅選手にチェーンを渡します。
通常レフェリーがチェーンに気がつく前にゴ〜ンとやって、レフェリーが振り返ったときにはもうチェーンは刀羅選手の手にはなくて、刀羅選手のフィニッシャーが炸裂して、刀羅選手が勝っちゃうという展開になるものなんですが、レフェリーが振り返ってもそのまま手にはチェーンがあり、首を絞めちゃってるんです。
こんなにハッキリ反則攻撃をかますのなら、レフェリーのブラインドをついてチェーンを渡す必要はないのです。
反則攻撃をした上で、勝ちに行こうとするからレフェリーのブラインドをついたんでしょ?勝ちに行かないなら、ブラインドつかなくていいじゃないの。なんならレフェリーまでチェーンでゴ〜ンと行ったら良いわけです。
それでレフェリーが気絶している間に、ひめか選手の首をガンガン絞めたら良いわけです。
今の大江戸隊がショボいのは、こういう当たり前のロジックが理解できてないんじゃないかと思わせることをするところです。
このタッグリーグでビー・プリーストリー&小波というしょうもない反則に頼らなくても充分強くて悪いチームが大江戸隊のイメージを変えてくれると思いますので頑張って欲しいです。
最後は勝ったけど・・・
最後はメインのジュリア&舞華(Crazy Bloom) vs 渡辺桃&AZM(MOMOAZ)です。
参加しているチームの中で、一緒に活動している時間が一番長いとおっしゃっていたMOMOAZですが、その言葉を見事に証明する連携攻撃が随所に観られまして、Crazy Bloomが劣勢に立たされることが多かったです。
あまりに圧倒されちゃうので、こんな感じでCrazy Bloom勝っちゃって良いのかな、とすら思いました。
ボクは完全にドンナ・デル・モンド(以下DDM)推しなんですが、いくら何でもこの内容でDDMが勝ってしまうのは無理があるような気がしました。
試合が決した舞華 vs AZMの組み合わせをシングルマッチとして観た場合でもAZM選手のほうが圧倒していたように見えました。
多分シングルだとあずみ寿司で早々に負けてます。
またCrazy Bloomはタッグワークも舞華&ひめかより劣っていたように思いますし、MOMOAZの連携で舞華選手がかなりやられっぱなしでしたので、クイーンズ・クエスト(以下QQ)ファンにはモヤモヤが残る試合になったのでは、と思います。
開幕戦で勝ってしまうとその選手やチームは優勝しないという、リーグ戦あるあるがありますが、Crazy Bloomもそれに当てはまりそうな感じのする不安いっぱいの開幕戦でした。

ところでDDMとQQってなんかユニットのイメージが似ている気がします。
どっちもカワイイよりキレイもしくはカッコいい女子で、ちょっとヒール寄りのユニットだと思うんです。
ただ、顔面偏差値でややQQが負けてしまっているのが、この試合の負けにつながったように思いました。
そもそも顔面偏差値の高い団体ではあると思いますが、その中でもDDMはナンバーワンのユニットでしょう。
このことを考えたら、QQはもっとDDMに敵意むき出しにして挑まないとダメだと思います。よそ者集団に好き勝手にさせてたまるかと。
ついでにイメージカラーも青とか紫とかに寒色系に統一してみてはどうでしょう?あ、以前は豹柄という統一柄があったのに、みんな新コスチュームになってからなくなりましたね。アレはいいと思いますよ。DDMと被りませんし。
後発のユニットのために何で変えなきゃならないんだ?と怒られそうですかね。
ともかく、DDMのタッグリーグでの活躍はないかなぁと思わせる開幕戦でした。
それではまた。
ありがとう!