元気ですか〜⁉︎
どうも、ろけねおです。
イッテンヨンに続きまして、イッテンゴの予想に入っていきます。
イッテンヨンの予想に沿って予想していきますので、イッテンヨンの予想が外れたら総崩れです。
ワトはまだダメ
まずはIWGPジュニアタッグ選手権試合、金丸義信&エル・デスペラード vs 田口隆祐&マスター・ワトです。
この試合は多分、ワト選手に箔をつけるために組まれたものでしょう。だから、当初は誰もが田口&ワトの勝ちなんじゃないかと予想したのではないでしょうか。
ところが、このタイトルマッチまで道のりで、ワト選手のダメっぷりだけが目立ってしまう展開になってしまいました。
いくらなんでもあの調子じゃベルトは任せられないと会社も決断したはずだと考えて、ボクはチャンピオンチームの防衛を予想します。
で、次の挑戦者はタイガーマスク&上村優也で良いんじゃないでしょうか。
しばらく鷹木で良い
次はNEVER無差別級選手権試合、鷹木信悟 vs ジェフ・コブです。
イッテンヨンの予想でジ・エンパイアの2人を負け予想してしまいましたので、ここはコブ選手に勝ってもらいたい気にもなったのですが、このタイトルがNEVERであることを考えて、ここは鷹木選手の防衛を予想します。
というのも、コブ選手にはUSヘビー参戦に参入して欲しいからです。NEVERなんかにかまって欲しくないのです。
ジ・エンパイアの全敗は厳しい沙汰ではありますが、このことが更なるエンパイア拡大の起爆剤になると信じています。
この試合がいちばんシビア
次はスペシャルシングルマッチのSANADA vs EVILです。
この予想が多分いちばん難しいと思います。
何しろどっちも負けるとかなりしんどい立場になるからです。
そこでいつもの調子でEVIL選手の金的からのイービル(技名)で勝つというチョイスをしたら、ドーム大会がかなり冷え込むこと間違いなし。
少なくとも選んでボクは金的イービルに飽き飽きしています。
その決着が両者に傷をつけない良いものではあるでしょうが、ここは思い切って完全決着を選んでどちらかがしばらくベルト戦線やメインストーリーから遠ざかることになって欲しいです。
そこでどちらが勝つほうが楽しくなるか?
ここはSANADA選手なのではないかと考えます。
単純にEVIL選手はゴリゴリのヒールですから最終的には負けることが求められることもあります。
でも、いつまでも過去に縛られるよりも、新しい一歩をお互いに踏み出すためにもキチッと完全に決着をつけて欲しいということです。
前にも書きましたけど、SANADA選手がキレるというネタもタイミングが遅かったですし、キレない時もあったりちょっと弱いですから、あんまり長引かせずここで終わりにしたほうが良いです。
ヒロムでしょうね
続いてセミはIWGPジュニアヘビー級選手権試合、石森太二 vs (多分)高橋ヒロムです。
イッテンヨンでヒロム選手が勝ったら、チャンピオンになるのはヒロム選手だと思います。
昨年のスーパージュニアの異常なる推され方から見れば、会社がヒロム選手をチャンピオンにしたがっているとしか思えません。
ボクは石森選手の試合っぷりが実に安定していて、まさにチャンピオンという闘いを見せてくれていますので、このまましばらくチャンピオンであるほうが良いと思います。
それにヒロム選手は、王者として迎え撃つ立場よりも挑戦者として闘い挑むシチュエーションのほうが魅力的と思うというのあります。
でも、ヒロム選手でしょうね。
飯伏防衛
最後は二冠戦の(多分)飯伏幸太 vs ジェイ・ホワイトです。
イッテンヨンのボクの予想が当たった前提で書きますが、飯伏選手がチャンピオンとして防衛戦に挑むなら、まず間違いなく防衛します。
防衛して昨年のドームで負けたオカダ・カズチカ選手にリベンジするという展開が望ましいです。
そこでオカダ選手に勝って、ようやく飯伏時代到来です。
それが良いことなのか悪いことなのかわかりませんが、しっかりエースの役目を担ってもらわないと所属になった意味がありません。
出来れば決めゼリフの「神になる」の大合唱が連日に行われて、プロレスファンの間でもしっくり来るようになれば良いなと思います。
あ、大合唱はまだ無理ですね。
最初は「神になる」は言い辛いと思っていたのですが、「愛してます」が成り立ってるんだから、飯伏選手が言いやすいタイミングを作ってくれれば、声を出しても良くなった時には、やれると思います。
決めゼリフが決まらないとエースになれませんので、試合内容の充実と合わせて、ここのところをしっこりとやって欲しいです。
それではまた。
ありがとう!