元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今日は2022年の集大成と2023年の新たな物語の始まるとなるドーム大会の日でございます。
そこで皆さんもしっかり予習されたことでしょうけども、ボクも記者会見のインタビューを観て予習しましたので、その感想を書いてまいります。
アントニオ猪木追悼大会 WRESTLE KINGDOM 17 in 東京ドーム ~闘魂よ、永遠に~
記者会見もインタビューも新日本プロレスワールドで観られますので、もう試合は始まってはいますが、気になる方は観てください。
記者会見の内容は可も不可もなくって感じだったんですけども、それ以前に気になることがいくつかありました。
まず、選手が使うマイクがチョイチョイ入らないんです。
そのおかげで選手同士のやり取りに変な間が生まれてしまいまして、緊張感が薄れました。
原因はどこにあるのかはわからないんですけども、大事な大事なドーム大会の記者会見ですから、マイクの不調に関係した人全員、始末書を書いてぜひとも新日のサイトにアップしてほしいものです。
そしてもう一つは、司会進行した方が、甘噛がメチャクチャ多かったですね。
テレビ朝日のアナウンサーさんだったそうですが、何で今回は清野茂樹さんじゃなかったんですかね。
実況の清野さんはあんまり好きじゃないんですが、こういう記者会見のときの清野さんは立て板に水の進行で存在すら忘れてしまうほどですので好きです。
今回はこのアナウンサーが喋るたびに噛むんじゃないか、噛むんじゃないかと気になってしまいました。
テレビ朝日のアナウンサーさんはプロレスを好きじゃない人が多いのかも知れませんけど、こんな感じなら三谷紬アナでいいじゃないかと思うんですけどね。
ちなみにこの会見の内容はこちらで読めます。
いよいよ翌日に迫った 1月4日(水) アントニオ猪木追悼大会『WRESTLE KINGDOM 17 in 東京ドーム…
いよいよ翌日に迫った 1月4日(水) アントニオ猪木追悼大会『WRESTLE KINGDOM 17 in 東京ドーム…
YOHが面白がれるかどうかが鍵
まずはジュニアタッグ選手権試合のキャッチ2/2(TJP&フランシスコ・アキラ) vs YOH&リオ・ラッシュの会見の感想です。
ちなみにボクのこの試合の予想はこちらです。
たぶん日本人選手が混じってるほうが勝つんでしょうけど、そこに拘らず実力が上のほうがキチンと勝つところを見たいので希望を込めて。 https://t.co/Ed7OOdwN7i
— ろけねお (@locatedonneouni) December 30, 2022
実力では圧倒的にキャッチ2/2が上なんですが、YOH選手が新日生え抜きの選手ということで、YOH&ラッシュが勝つと予想しました。
この記者会見でYOH選手が、挑戦者チームのほうが勝ったほうが楽しそうだなとか、このチームがチャンピオンになったほうが新日ジュニアは盛り上がるな〜とか思わせてくれると良かったんですが、そうは行きませんでした。
何を言ってるのか全然わかりませんでした。
これを面白がれたら、YOH選手がタッグチャンピオンになっても楽しくなるんでしょうね。
FTRはどこ?
次はIWGPタッグ選手権試合のFTR(ダックス・ハーウッド&キャッシュ・ウィーラー)vs 毘沙門(後藤洋央紀&YOSHI-HASHI)の記者会見の感想です。
前日に出てこれない選手が当日ちゃんと出て来れるんでしょうか。
出てきてもコンディション大丈夫でしょうか。
どうして、もっと前に日本に来なかったんでしょうか。
FTRはIWGPを舐めてんのか、と思っちゃいました。
※お忙しいんでしょうね。
ちなみにボクの予想はこちらです。
いつまでも流出させたままというわけにはいかないでしょうから、勝ってしまうでしょうね。
本当は-O-カーン&コブが取り返して欲しいんだけど。 https://t.co/JkHbhIpB1S
— ろけねお (@locatedonneouni) December 30, 2022
いくらYOSHI-HASHI選手が調子が良くても、毘沙門がチャンピオンになるのはちょっと嫌だな〜と思っていたのですが、予想通りしっかり勝って欲しくなりました。
金髪のザックがカッコいい
次はNJPW WORLD認定TV王座決定トーナメントの成田蓮 vs ザック・セイバーJr.の会見の感想です。
「ストロング・スタイル」という言葉に拘りを持っているみたいなことが、この会見でよくわかりました。
それだけでかなり楽しみになりました。
これぞ記者会見の正しい在り方だった気がします。
ちなみにボクのこの試合の予想はこちらです。
ザックさんにはとにかく新日のシングルベルトを巻いて欲しいというだけ。
本当はこれじゃなくタマちゃん同様に世界ヘビーかUSヘビーが良いんだけどね。 https://t.co/R9xOXl47bU— ろけねお (@locatedonneouni) December 30, 2022
この辺りで、ザック選手にベルトを巻いてもらわないと、ザック選手がよその団体に出てしまうんじゃないかと不安です。
ということで、ザック選手の勝利を予想したのですが、成田選手の佇まいを見ると成田選手が王者になるってのもいいかな〜と思い出したんですが、ザック選手の金髪がエラくかっこよくて、やっぱりチャンピオンはザック選手であるべきだ、と思いました。
マシンガンさよならマッチ
次はNEVER無差別級選手権試合のカール・アンダーソン vs タマ・トンガの記者会見の感想です。
アンダーソン選手は「勝ったら」ですが、日本には戻ってこないそうです。
負けたら、また来るんですかね?
ダブルブッキングするような選手にはもう来てもらわんで良いんですけどね。
勝ちさえすれば戻ってこないそうですが、そうなるとNEVERのベルトも当然持ったままなので、困っちゃいます。
タマ選手が勝って欲しい気持ちでいっぱいなんですが、勝つとまだアンダーソン選手がやってくるとなるわけですから。
それでもやっぱりタマ選手に勝って欲しいなんて思ってしまっているのは、そう予想しているからですし、
タマちゃんには世界ヘビーかUSヘビー戦線で活躍して欲しいけど、とりあえずアンダーソンさんからはベルトをひっぺがしてもらわんと。 https://t.co/NbMZtw205v
— ろけねお (@locatedonneouni) December 30, 2022
何より、アンダーソン選手にタマ選手をローカルスターみたいな言われ方をされたのが、悔しかったからです。
この試合をマシンガンさよならマッチにして欲しいです。
武藤一門大集結
次は武藤敬司選手の新日ラストマッチの会見の感想です。
これはタイトルも何もかかってないのに会見するんだな〜とちょっとビックリしました。
ちなみにボクの予想はこちらです。
ラストですし。
そのための鷹木さんやなくてBUSHIさんでしょう。 https://t.co/nD4KX6YBTx
— ろけねお (@locatedonneouni) December 30, 2022
武藤一門が大集結したような試合ですね。
全員がそうなんじゃないですかね。
海野翔太選手はおそろく直接武藤選手に指導をされたということはないのかも知れませんが、アントニオ猪木さん→藤波辰爾選手→武藤敬司選手→棚橋弘至選手→内藤哲也選手→海野選手という感じで、その遺伝子は受け継がれているんじゃないかと思います。
とりあえずは勝敗の予想はしましたけども、別にその辺はどうでも良いです。
内藤選手は武藤選手を悔しがらせたいと言っていたので、それを大いに期待したいです。
ところでなぜか武藤選手は疲れているそうです。
コンディションも良くないそうです。
毒気を抜かれたような感じでした。
やっぱりワトだけはダメ
次はIWGPジュニアヘビー級選手権試合の記者会見の感想です。
この試合はワールドに試合に全選手インタビューが上がっておりまして、それも拝見しましたのでその感想も一緒に書きます。
それが個性なんですけど、高橋ヒロム選手がうるさくてボクは会見もインタビューもうんざりしました。
4WAYなんて雑なことしないで、これが済んだらきちんとそれぞれのシングルマッチを組んで欲しいです。
ボクの予想はこちらです。
ワトくん以外なら誰でも良いんだけど、ワトくんに負けたままというのはマズいので石森さんがワトくんをキチンと倒して次に進んで欲しい。 https://t.co/GyrROzYY2k
— ろけねお (@locatedonneouni) December 30, 2022
予想の時点ではワト選手が勝つのだけは勘弁してほしいな〜という気持ちだったのですが、この会見、そしてインタビューを見て、その気持ちをより一層強くしました。
良い人であることは間違いないとは思うんですけど、プロレスラーとしては全然ダメな気がしました。
プロレスではなく、アスリートになれば良かったのに。
石森選手が新日に来るまで、地獄だったみたいなことをおっしゃっていたのですが、そんなによそはヒドかったんですかね?
だからこそ、新日で素晴らしい試合を見せてくれているのかと思うと、嬉しいです。
ともかくケニーにしっかり勝って欲しい
次はIWGP USヘビー級選手権試合のウィル・オスプレイ vs ケニー・オメガの記者会見&インタビューの感想です。
相変わらずケニー選手が日本語ペラペラなのはありがたいですね。
ケニー選手一緒にやってきた方は何者なのか知りませんが、プロレスの神様がカール・ゴッチさんであることを知っていたのにはちょっと驚きました。
この常識は日本だけの話だと思っていたのですが、違うんですかね?
ケニー選手は自分が棚橋弘至選手に負けて、棚橋選手の勝利に喜んでいることにショックを受けて、新日から離れたというようなことをおっしゃっていましたが、BULLET CLUBなんだし、普通のことなのに、何を言ってんだ?と思いましたね。
オスプレイ選手との差を見せつけようとしてましたが、何か必死な感じがして、むしろもう逆転されてることを認めちゃってる気がしました。
ケニー選手はオカダ・カズチカ選手に勝ってて、オスプレイ選手が勝ててないというのをあげて、自分が上であるということをアピールしてましたが、ボク的には単純にジェイ・ホワイト選手がいたからというのが大きかったんじゃないかと思います。
会社はジェイ選手を先に選んだというだけのことだと思います。
オスプレイ選手はずっとジュニアでしたしね。
記者会見ではオスプレイ選手が激昂していた感じでしたが、インタビューではケニー選手には全然負ける気がしないという感じで余裕があるように見えました。
ちなみにボクの予想はこちらです。
良い試合ではなく、オスプレイさんに一方的にやっつけて貰いたい。 https://t.co/uDkKt3eNOX
— ろけねお (@locatedonneouni) December 30, 2022
声を出せるんだから、みんなでオスプレイ選手を応援して欲しいです。
ジュイに落ち着きなし
最後はIWGP世界ヘビー級選手権試合のジェイ・ホワイト vs オカダ・カズチカの記者会見とインタビューの感想です。
いつも同じ、ジェイ選手にオカダ選手でした。
ただ、戦績から考えても、直近の試合内容から考えても、ジェイ選手のほうがかなり有利な状況に思えるのですが、負けてしまうことに怯えているような気がしました。
終始落ち着きなく、それでもチャンピオンとして堂々としていなければならないと必死に落ち着こうとしている感じに見えました。
それに引き換え、なぜここまで余裕があるのかわからないけども、メチャクチャ落ち着いてましたね。
もう勝ちが決定してるかのごとしでした。
こういう余裕のあるところがオカダ選手っぽくていいですね。
ボクの予想では
50周年の締め括りですし。
ただ、ベルト獲られちゃった試合はオカダさんの完封負けだったから、勝つイメージが出来ないのが不安。 https://t.co/TIX1LPNGwv
— ろけねお (@locatedonneouni) December 30, 2022
オカダ選手の勝ちにしました。
オカダ選手が勝った場合はいつも通り「金の雨が降るぞ」で〆るそうですが、ジェイ選手が勝った場合は「1、2、3、ダー」のToo Sweetバージョンを見せてくれるそうなので、そっちが観たくなってしまいました。
ともかく名勝負を期待しております。
それではまた。
ありがとう!