元気ですか〜?!
どうも、ろけねおです。
今回は来年の1月4日に行われます『WRESTLE KINGDOM 16 in 東京ドーム』の予想を書いていきます。
試合順に沿って書いてまいります。
WRESTLE KINGDOM 16 in 東京ドーム
まずこの日のカードを発表された時に最初にウィル・オスプレイ選手がいるかどうかを確認してしまいました。
とにかくオスプレイ選手がいないのではどうにもならないと思っておりましたので、オスプレイ選手が出てくれただけでもう安心しました。
考えてみれば、ジュース・ロビンソン選手やデビッド・フィンレー選手、NEVERの全王者のジェイ・ホワイト選手もいないのですから、相当しんどい感じがしても良いんですけども、外国人選手がいない風景にもすっかり慣れてしまったんでしょうね。
ボクの中では、もうこれらの選手はいないものと認識しているのかも知れません。
YOH完全覚醒
オープニングはついに決着?元ロッポンギ3K対決YOH vs SHOです。
正直なところ、このカードをドームまで引っ張るほどのことはないと思っていたのですが『スーパージュニア』の優勝決定戦があんな感じになったので、どこかで一度区切りはつけたほうが良いでしょうね。
前回はずっと身につけていた白のコスチュームからケガから復帰した時に身に着けていた黒のコスチュームでSHO選手に対峙しましたが、この大舞台ではどんなコスチュームで出てくるんでしょうか。
そもそもあのときだけなぜ黒を選んだのかもよくわからないのですが、そういうのもこのドーム後に明らかになるんでしょうか。
ここはYOH選手が完全に覚醒して、SHO選手を圧倒するところが観たいです。
ということで、ここはYOH選手の勝ちを予想します。
関心がない2試合
次は棚橋弘至&田口隆祐&ロッキー・ロメロ vs KENTA&石森太二&エル・ファンタズモと内藤哲也&SANADA&BUSHI vs ウィル・オスプレイ&ジェフ・コブ&グレート-O-カーンと2試合続けて6人タッグマッチが組まれておりますが、あんまり関心がありません。
KENTA選手はNOAHとの交流戦の時にNOAH側で出場するので、ちょっとギクシャクする場面があったりしたら面白いかな?とはちょっと思うぐらいです。
柴田勝頼がとにかく観たい
次は対戦相手が誰なのかわからない柴田勝頼 vs X です。
この日のカードでこの試合が一番興味があります。
柴田選手がリングで躍動する姿が観られたら、それだけで嬉しいです。
とにかく柴田選手を観たいのです。
ちゃんとしたショートタイツ姿で闘う柴田選手がみたいです。
この際、どんなルールでもぜんぜん構いません。
帰って来てくれさえすればそれで良いのです。
EVILがまた負けたほうが面白い
続きましてはNEVER無差別級選手権試合の石井智宏 vs EVILです。
NEVERのベルトはずっとジェイ選手が巻いていたのでアメリカにありましたから、シングルのイメージが薄れてきてます。
NEVERといえば6人タッグと頭に刷り込まれてしまってます。
だから、正直なところこの試合はどちらが勝とうが負けようがあんまり興味がありません。
試合が決着した後にどう動くか?誰が動くか?こっちのほうに興味があります。
ところで、ボクの記憶が正しければEVIL選手は石井選手にかなり負け越しているはず。
普通は明らかな格差がなければ、勝ったり負けたりするものだが、この2人の戦績にはかなりの偏りがあったように思います。
そうなると、石井選手にだけはどうしても勝てないというパターンのほうが後々面白くできるように思います。
なのでこの試合は石井選手の防衛を予想します。
後藤&YOSHI-HASHIが勝つほうがハッピーなのかな?
続きましてはIWGPタッグ選手権試合のタイチ&ザック・セイバーJr. vs 後藤洋央紀&YOSHI-HASHIでsy,
タイチ&ザックのデンジャラス・テッカーズのほうがかなり好きなので、キチンと防衛して欲しいんですが、世間は後藤&YOSHI-HASHIが勝つほうがハッピーな気分になるでしょ?
別にデンジャラス・テッカーズが勝ったらイヤな気分になるということはないでしょうけども、YOSHI-HASHI選手が勝つところを観たい、YOSHI-HASHI選手が新チャンピオンになるところを観たいというファンの人が多いように思います。
それにNEVER6人を獲ったことで大きく跳ねたので、IWGPタッグを獲ったら、今度はどんな変化を見せてくれるんだろ?とワクワクもします。
なので、後藤&YOSHI-HASHIが新チャンピオンになると予想します。
これを機にザック選手はしばらくイギリスに帰るんじゃないですか?
これもヒロムが勝つほうがハッピーになるでしょ?
続きましてはIWGPジュニアヘビー級選手権試合のエル・デスペラード vs 高橋ヒロムです。
これもタッグと同じで、ボクはデスペラード選手のほうが好きなのでデスペラード選手に勝って欲しいけど、みんな大好きヒロムちゃんが勝ったほうが、みんなハッピーになるでしょ?
ということは、ヒロム選手が新チャンピオンになると予想します。
タッグのYOSHI-HASHI選手ほど、ヒロム選手がチャンピオンになったことでワクワクするようなことは何もないんで、これを機にデスペラード選手はタッグのほうで頑張ってもらいたいです。
観たいのはオカダ vs オスプレイだし
最後はIWGP世界ヘビー級選手権試合の鷹木信悟 vs オカダ・カズチカです。
オカダファンですが、ここで鷹木選手が負けてしまうのはちょっと気の毒な気がして、出来れば鷹木選手が勝って、翌日もオスプレイ選手にも勝って、誰からも異論が出ないチャンピオンになって欲しい気持ちがあります。
ベルト問題の解決もそのほうが良いんだろうなぁとは思います。
ただ、次の日のメインのカード、鷹木 vs オスプレイとオカダ vs オスプレイのどっちがテンション上がるかと問われれば、それは申し訳ない、オカダ vs オスプレイなんです。
そして、翌日はオスプレイ選手に勝ってもらいたいです。
そもそもオスプレイ選手がケガで防衛戦出来ないってことで、話がややこしくなったわけですから、一旦元に戻すのがいちばん良いと思うからです。
また、オカダ選手がチャンピオンに返り咲くなら、オスプレイ選手に挑戦して勝って欲しいという気持ちが強いからです。
今回闘うとなるとオカダ選手がチャンピオンですから、それはいつものシチュエーションです。
立場を変えて、2人が向き合っているところが観てみたいです。
なので、鷹木選手には申し訳ありませんが、ここはオカダ選手の勝ちと予想します。
鷹木選手は丸腰でNOAHとの対抗戦に出ることになりますね。
めげないで頑張って欲しいです。
それではまた。
ありがとう!

プロレスランキング