元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回は昨日に引き続きまして、1月14日のスターダム大阪大会の後半戦の感想を書いてまいります。
元気ですか〜!?どうも、ろけねおです。今朝はちゃんと起きれました。今回は1月14日にスターダム大阪大会の感想です。タイトルからもわかります通り、先週末は大阪は2日間も試合をやってたわけです。大阪で2[…]
TRIANGLE DERBY Ⅰ ~ OSAKA day1~
昨日感想を書きましたProminence(世羅りさ&鈴季すず&柊くるみ) vs 7Upp(高橋奈七永&優宇&水森由菜)がメチャクチャ面白かったので、ここから後ろの試合はこの試合以上のインパクトを残せるのか、大変心配な気持ちで観ておりました。
結果、見事惨敗でした。
ビックリするほどの尻すぼみだったので、試合順はもうちょっと考えたほうが良かったんじゃないかと。
大阪ではコズミック・エンジェルズは人気が高いんですかね?
それでは振り返ってまいります。
上谷自身が飽きている?
まずはQueen’s Quest(上谷沙弥&AZM&林下詩美)vs Gold Ship(鹿島沙希&刀羅ナツコ&渡辺桃)です。
気のせいだとは思うんですけど、このカードも全員生え抜きだからなのか、なんとなく緩い試合に見えました。
決まったことを一通りやって、ハイ終わり!みたいで、そこには感情やら闘志やらそういうものが感じられませんでしたね。
1つ前の試合が怪獣大戦争じゃなかったら、これでもそんなに違和感はなかったんじゃないかと思うんですが、どうも気の抜けた感じに見えました。
試合後のマイクで桃選手がおっしゃってましたが、白いベルト戦の前哨戦も兼ねているわけですから、もうちょっと上谷選手はどうにか出来なかったんですかね?
ボク自身も上谷選手のワンダー王者と言うのに、飽きちゃってるし、これ以上の展開は見込めないそうもないので、桃選手の最多防衛記録を更新したらお役御免かな、と思っていたのですが、本人も飽きてしまっている気がしました。
次は最多防衛記録がかかっているタイトルマッチになるわけですから、もっともっと注目を集めて、お客さんにどっちが勝つんだろ?と思わせたいはずなんですけど、そういうのに疲れちゃったのかな?という感じでした。
上谷選手は白いベルトの王者になってずいぶん成長なされたと思うので、このあたり一旦丸腰に戻るほうが良いんじゃないかと思います。
ボク的には桃選手によって最多防衛記録更新を阻まれるというほうが上谷選手にとっても良いんじゃないかなと思います。
歴史に名を刻むほどの重みをまだ上谷選手には感じないので、次に巻くことがあったら今度こそ記録更新でも良いんじゃないでしょうか。
ただ、桃選手がまた白いベルトの王者になるというのも違う気もするんですよね。
最多防衛記録保持者ですから、もう散々白いベルトの王者をやってきたわけですし、次巻くとしたら赤でしょう。
白の王者になっちゃったら、また赤が遠のくわけでしょ。
大江戸隊に赤のベルトをもたらすとしたら、桃選手しかいないんじゃないかと思いますし。
次の白いベルト戦は難しいですね。
あ、でも上谷選手が王者の状態で、白川選手の挑戦を受けなきゃいけませんから、ここは防衛ですね。
負けたけど桜井が良いじゃないか
次はバリバリボンバーズ(ジュリア&桜井まい&テクラ)vs 暴れん坊GE(朱里&壮麗亜美&MIRAI)です。
桜井選手が良いですね。
今、一番キレイなんじゃないですかね?
ルックス的なことは最初からキレイなんですけど、プロレスラーとして美しいな〜と感じております。
※ちなみにボクはぽっちゃり系の女性がタイプですので、異性としての意見とは違います。
結果は、MIRAI選手のしつこいミラマーレによりギブアップしちゃいましたけど、どの試合でも全力を出し切ろうとしている感がして、最近の桜井選手が目が離せません。
何度もミラマーレから逃れようと前転したり、丸め込んだりやってたんですが、グラウンドで相手をコントロールする術においてはMIRAI選手のほうが「新格闘プリンセス」ですし、上手かったということですかね。
今はグラウンドでは負けてしまうでしょうが、今後はもっと差を縮めてくるだろうなと気迫を感じました。
またハーレム・ハングオーバー観たかったんですけどね。
タッグだし、選手それぞれのフィニッシャーが観られる可能性が高かったんですが、何もなかったのはちょっと寂しかったです。
フューチャーの前哨戦でもあったと思うんですが、ますますフューチャー戦が楽しみになりました。
ジュリア選手と朱里選手がジャレてるのを見ると、なんだか嬉しくなります。
今は別々のユニットでも心ではつながっている感じが良いですね。
遠慮がちに見えるSAKI
最後はコズミック・エンジェルズ(中野たむ&なつぽい&SAKI)vs Revel&Enemy(ラム会長&雪妃真矢&尾崎妹加)です。
特に見せ場もなく、サラッと終わってしまった感じの試合でしたね。
R&E(Revel&Enemy)は、こんなもんって言ったら申し訳ないんですが、そんなに大きく期待しちゃいけない気がしてて、やっぱりそうだったなって感じでした。
3人共、今ひとつインパクトが弱いんです。
ラム会長はペイントレスラーで、雪妃選手はキレイな人で、尾崎選手は力持ち、という出落ちで、試合になってもそれ以上のことは何もないんですよね。
ラム会長のエクトプラズムは毎試合出るもんかと思っていたのですが、この『トライアングルダービー』では多分出てないと思うんですが、それが最大の個性だと思っていたのでたいへんガッカリです。
ぜひともたむ選手が真っ白にされてしまうところを観たかったんですが、マジのNGが出たのかも知れませんね。
雪妃選手も見た目ほどシャープなプロレスが出来るわけでもないという印象を持ちました。
程よくもっさり感がありました。
せっかくジュリア選手と因縁があるみたいなんですが、現時点で試合したら雪妃選手が損しちゃうような気がします。
また尾崎選手も昨日取り上げた怪獣大戦争に出ている面々に比べるとすごく地味です。
やることは水森由菜選手と大差とないと思うんですが、選手コールの時にウエイトリフティング元三冠王者でしたかね?と紹介されてますから、他のパワーファイターよりもさらに上であることを示してもらいたいところです。
それがエプロンで、ファイヤーマンズキャリーからのアルゼンチン・バックブリーカーに担ぎ直したところで表現したのでしょうけども、ボク的には弱いな〜と思いました。
やっぱりなつぽい選手ぐらいの小柄な選手を少しぐらい抵抗してもブンブン投げて見せて欲しかったですね。
なつぽい選手のクロスボディを微動だにせず弾き返したところは良かったと思いますけどね。
そんなR&Eよりもさらに控え目なのがSAKI選手ですね。
オープニングダンスも試合も全て遠慮がちに見えます。
よその団体のベルトを3つ巻いてるわけですから、実力は折り紙付きなわけですから、メインなんだしもっともっと前に出たほうが良いと思うんですがね。
その俺が俺がの姿勢が、たむ選手やなつぽい選手にも火をつけて、熱い試合になるんじゃないかと思います。
どうにもたむ選手に元気さが不足しているような気もしますし、ここはベテラン(SAKI選手)が軸になって試合をコントロールしたら良かったのに。
※ちなみにこの中でいちばんのベテランはラム会長なんですけど、7年ほど引退してた時期があるようでそれを引くとSAKI選手とほぼ同じキャリアです。
まだスターダムに登場してから本領を発揮してないんじゃないかとも考えています。
この『トライアングルダービー』でSAKI選手の大爆発が観たいです。
それではまた。
ありがとう!