元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回もまたスターダムでございます。
クリスマスイブに行われた大会ですので、いつもよりもエンタメ要素が多めになっております。
YEAREND CLIMAX 2022
今年最後のビッグマッチの最後の前哨戦なのでなかなか豪華なラインナップになってます。
プロレスは東京で観るものって感じがしました。
それでは振り返ってまいります。
吏南中心の試合
まずは羽南 vs 向後桃 vs 吏南です。
吏南選手が中心になってた試合でした。
立ち位置的には羽南選手がいちばん美味しいところにいたんですがね。
だって同じSTARSということで向後選手と手を組んだり、姉妹ということで吏南選手と手を組んだり出来るわけですから。
だけど、中心は吏南選手だったというのが、プロレスの上手さでは吏南選手が上なんだなぁとまた思いました。
吏南選手がこれから背が伸びて、羽南選手と大差なくなったら、今の羽南選手に勝てるところがなくなってしまいそうです。
JKというブランドがなくなったら、売りにするところが無くなりそうなので、今からなんか見つけて欲しいです。
なんで葉月だけトナカイなの?
次は岩谷麻優&葉月&コグマ&飯田沙耶 vs 林下詩美&妃南&天咲光由&レディ・Cです。
ごめんなさい、どうしてもコグマ選手ばかりを観てしまいました。
だってコグマ選手、下が黒ストッキングなんだもの。
いつもはかわいい感じなのに今回はセクシーを出してきて、スカートの下は見えても構わないものをお履きになってるんでしょうが、見てはいけないものが見えてしまった系の興奮がありました。
とにかくかわいくてセクシーでいつまでも観てたかったです。
試合で印象に残っているのはレディ選手の喉輪落としですね。
これがいつになく高かったです。
岩谷選手ぐらいなら、お客さんがついて声が漏れてしまう高さまで持ち上げることができるんですね。
レディ選手は基礎体力不足なんじゃないかと何度も苦言を呈してきましたが、ジワジワと基礎体力も向上してるように思えて嬉しかったです。
でも、レディ式俺が田上はブルーサンダーみたいになっちゃってましたね。
背が高いのが売りなんだから、相手を高く持ち上げてナンボです。
来年の今頃にはもっと磨きのかかった喉輪落としが観られるんじゃないでしょうか。
ところでなんで葉月選手だけトナカイだったんでしょう?
QQ(クイーンズ・クエスト)は全員トナカイで統一してて、STARSは葉月選手以外がサンタで統一していたのに。
基本的に葉月選手はコグマ選手と一対なんですかね?
ボクとしましてはコグマ選手よりもさらにセクシーなサンタで出てきて欲しかったです。
ハンディキャップになってないハンディキャップマッチ
次は中野たむ&なつぽい&月山和香 vs 高橋奈七永&優宇です。
月山選手がmeltear(たむ&なつぽい)の盾になるとか言って参加することでハンディキャップマッチになったとか。
でも、ウイークポイントを晒してるだけでむしろ7Upp(奈七永&優宇)に有利に働いて、どっちのハンデなのかわからなくなってました。
またしても、meltearの2人が機嫌良く踊っている間を駆け抜けてとっても厳しい表情で試合開始を待っていた月山選手。
試合が始まっても、一応現状打破をしようとはしてるっぽいのはわかりました。
でも、あまりに相手が大き過ぎました。
そして試合後のマイクですが、奈七永選手のおっしゃる通りに思えました。
パッションを感じたのは月山選手のみ。
しかもチームワークもイマイチだと罵られてしまったmeltearでした。
meltearは1人を倒すのに2人必要で、7Uppは1人で2人を倒せますから、チームワークで対抗していかないと、一方的なつまらない試合になりかねないんです。
しかし、7Upp以外が相手でもチームワークを活かした攻撃をあまり見せないので、確かに「それでチャンピオンか?」と言われても仕方がないところです。
入場でしっかり踊って歌えたら、仕事の8割は終わったみたいな感じなんかな?と思ってしまいます。
しかもタッグチャンピオンとしてイマイチの試合をやっておきながら、たむ選手が月山選手に最後通告するというのもかなり印象悪いんじゃないですかね?
展開としてはmeltearが見事なチームワークで7Uppを翻弄して、有利な状況で月山選手にバトンを渡したけど負けちゃったというのなら、まだ良かったんですが。
いっそコズミック・エンジェルズは解体して、meltearはヒールとして活動するほうがいいんじゃないですかね?
そうしたら白川美奈選手が困っちゃいますか。
次のビッグマッチで白川選手は復帰ですし。
ここまで革命なんて起こらなかったんですが、7Uppにどう見ても勝てそうにないのに勝ってしまうということで、タッグマッチに革命が起きたら良いんですけどね。
現状、あんまり期待出来ないです。
大江戸隊が貧弱に見えて実際貧弱
次は刀羅ナツコ&渡辺桃&鹿島沙希&フキゲンです★&琉悪夏 vs 世羅りさ&鈴季すず&柊くるみ&藤田あかね&夏実もちです。
試合は大江戸隊が勝ったのですが、最初から最後までプロミネンスのほうが圧倒していた気がします。
出てきた瞬間に大江戸隊よりもプロミネンス勢がデカいのがよくわかるんです。
単純に身長が高いとか体重が重いとか、そういうこともあるんですけど、みんなプロレスラーって感じでゴツい体をしておられます。
※藤田選手と夏実選手はちょっと微妙ですが・・・。
今まで大江戸隊の皆さんを特に貧弱だとは思わなかったのですが、プロミネンス勢を前にすると貧弱に見えました。
それで試合でも凶器を使ってやっといい試合に持ち込めたかな?という感じで、これがプロミネンス勢の本領発揮となった場合、全然対抗できないんじゃないかと思えました。
プロミネンスよりも大江戸隊のほうが人数が多いので、それでなんとかしないと一方的な試合になっちゃうんじゃないかと心配になりました。
ところで、夏実選手のモンゴリアンチョップと空中胴締め落としは素晴らしかったです。
最近モンゴリアンはいろんな人が使いますが、夏実選手のは天山広吉選手のフォームとそっくりでした。
空中胴締め落としは、どちらかというとふわ〜んと飛んでドンと落ちるみたいな技のイメージですが、夏実選手の見た目に反してスピーディーに決まりました。
夏実選手をもっともっと観たくなりました。
KARMAってなんなんですかね?
次は上谷沙弥&AZM vs スターライト・キッド&梅咲遥です。
白いベルトの前哨戦ですね。
誰も負けられないということで時間切れドローになっちゃいましたね。
AZM vs キッドは良いですね。
またじっくりハイスピードを真ん中において闘っているところを観たいです。
なんせエタナールフォーなわけですから、名勝負数え唄になるでしょう。
さて、気になるのは梅咲選手ですね。
キッド選手と組むということは自動的にKARMA選手に変身するのかと思ったんですが、上谷選手に挑戦するのは梅咲選手なわけで実にややこしいことになっている気がしました。
だったらKARMAという選手は使わないで良いんじゃないかと思いました。
火を点ける以外は特にヒール感がないわけですから。
しかも梅咲選手のほうがかわいいですし、どうせ見るなら梅咲選手でみたいですよね。
梅咲選手であってもなりふり構わず白いベルトを獲りに行くということなら、上谷選手に火を点けてみる(闘志に火を付けるとかではなく、リアルに火を放つほうです)のも良いのかな、と思っていたのですが、正攻法でしたね。
そうなると、ちょっと上谷選手に対抗するには物足りない気がしましたね。
タイトルマッチのときには梅咲選手とKARMA選手のハーフ&ハーフで闘うというのがいいかも知れませんね。
梅咲選手のすべてを出さないと上谷選手には勝てないと思いますし、最初から勝敗が見えすぎているようなタイトルマッチは興味わきませんから。
桜井のおかげ
最後は朱里&壮麗亜美&MIRAI&稲葉ともか&ななみ vs ジュリア&舞華&ひめか&テクラ&桜井まいです。
5人のGod’s Eyeが揃い踏みでした。
ななみ選手にはここで大いに目立ってもらってステップアップしてもらいたいところでしたが、ちょっとアガってたのかな?特に目立つことはありませんでした。
どこに噛みついても面白くなるところだっただけにちょっと残念でした。
この試合でも桜井選手のこのところの充実ぶりを感じました。
God’s Eyeの飛車角が壮麗選手とMIRAI選手です。
普通はここの相手をするのは舞ひめです。
それなのに、桜井選手がMIRAI選手を落としてしまうんですから、テクラ選手がかなりあっさり負けてしまったことを帳消しにしました。
反対の立場で言えばななみ選手が舞華選手を倒してしまったようなものですから。
この試合の勝利は桜井選手のおかげと言っても過言ではないでしょう。
来年はさらに躍進して、格を上げてほしいです。
それではまた。
ありがとう!