好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【スターダム】 小波が楽しそうで何より:4.30 STARDOM GoldenWeek Fight Tour 2023 in FUKUYAMA 2

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回は昨日に引き続きまして4月30日に行われましたスターダム福山大会の感想を書いてまいります。

関連記事

元気ですか〜!?どうも、ろけねおです。今回は4月30日に行われましたスターダム福山大会の感想を書いてまいります。宜しくお願い致します。STARDOM GoldenWeek Fight Tour 2023 i[…]

宜しくお願い致します。

STARDOM GoldenWeek Fight Tour 2023 in FUKUYAMA

後半3試合について振り返ってまいります。

スターダムは展開が早いので、現状もちょこちょこ追いかけながら、少し前の試合を観ると少々訳がわからなくなってくるところもございます。

ついつい主役になる鈴季すず

まずはAZM&上谷沙弥 vs 鈴季すず&星来芽依です。

この試合はAZM vs 星来のハイスピード選手権試合の前哨戦です。

ボクの中ではまだ星来選手を掴みきれていないんですが、この試合でちょっとだけ理解が深まった気がしました。

小気味いいですね。

ハイスピードに挑戦するだけあって動きは速いんですが、速さの魅せ方がAZM選手とは違ってます。

動き始めが特に速く見えました。

こりゃハイスピード、いい試合になりそうだ、と期待の膨らむドローというところに持っていこうとしていたとは思うのですが、ボクの印象は違いました。

最初から最後まですず選手に目を奪われてました。

他の3人には申し訳ないけど、すず選手だけ別格だな、と思いました。

目立ちに行こうとしてないのに、ついつい目立っちゃうみたいな感じがありました。

終始に星来選手のサポートに回っていたと思いますが、そのサポートが素晴らしかったです。

そして、時間ギリギリの最後の最後まで自軍の勝利に邁進しているのも良かったです。

スターダムでは時間切れ引き分けは1大会に1試合はある感じですけども、その多くが15分で決着つけようとそもそもしてないような感じに見えます。

ところがすず選手の姿勢はなんとしてでも15分で決着つけてやろうとしてたけど、ダメだったという感じに見えたのです。

同じドローでも全然印象が違います。

また身体は小さいほうだと思いますけども、大きめの上谷選手と相対してもそんなに小ささを感じません。

リングで実寸よりも大きく見えるというのは、スターのオーラが出てるということになると思います。

PROMINENCEをおやめになって、しばらくはスターダムを主戦場にされると思うのですが、今のところどのタイトル戦線にも参入していないプカッと浮いた状態です。

こんな素晴らしい選手をそんな状態にしておいたらもったいないです。

早く手を打って下さい。

マライアのなじみ方にシビレる

次は岩谷麻優&葉月&コグマ vs 白川未奈&マライア・メイ&ジェシーです。

まさかの2試合連続のドローもあるんじゃないかとヒヤヒヤしたんですが、IWGP王者がビシッと決めました。

こういう時、このところの傾向ではマライア選手が負けちゃうのかと思っていたのですが、ジェシー選手でした。

ジェシー選手にはあんまり負けてるイメージがなかったのでちょっと驚きました。

そのジェシー選手、試合はもちろんのことダンスも頑張っておられました。

今後はスターダムの選手との絡み方なんかを心得てくるともっと良くなると思います。

そんなスターダムの選手の馴染み方が薄いジェシー選手と違い、マライア選手の馴染み方はマライア選手よりも前からいるテクラ選手より上なんじゃないかと思わせます。

日本人選手でも困惑してしまいそうなコグマ選手との絡みも、マライア色に染め上げてしまうほどです。

マライア選手のTwitterを見てますと、事あるごとにスターダムが好きだったり、日本のプロレスが好きだったり、日本という国そのものを好きだったりというのを表明してくれています。

そもそもボクは日本が好きでたまらない外国人を見ると嬉しいし、男女問わずカワイイなぁと思ってしまいます。

だから、そもそもボインで美人なのもありますが、マライア選手がかわいくて仕方がないのです。

SWAはどこへ行ったのか知りませんが、マライア選手が巻いて活躍するところが観たいです。

白川美奈選手がチャンピオンになったのですから、次はマライア選手です。

小波が楽しそうで何より

最後は壮麗亜美&MIRAI&朱里&小波 vs ジュリア&舞華&桜井まい&テクラです。

DDM(ドンナ・デル・モンド)vs GE(ゴッズアイ)はそもそも朱里選手がDDMの創業メンバーなこともあって、親和性が高くてシリアスでもコミカルでもしっくりきますね。

ひめかさんがいた頃は、ひめか vs 壮麗の長身対決と、舞華 vs MIRAIのパワーファイター対決という図式が成り立っていてわかりやすいし、バランスも良かったと思いますが、これからは桜井 vs MIRAI、舞華 vs 壮麗でバランスが取れるようになればいいな〜と思いました。

小波選手が本格的にスターダム参戦となれば、テクラ選手がライバルとして活躍できそうですし、ますますDDM vs GEが楽しくなりそうです。

この日も大活躍だったのは、やっぱり桜井選手でしょうか。

ちょっと前まではMIRAI&壮麗と当たっても若干の格落ち感と言いますか、物足りなさ、力不足を感じていたのですが、もう全然ありません。

パワフルなMIRAI選手とエルボー合戦でも「おだまり!」と打ち返す1発は実に力強かったです。

おだまりエルボーは今後も岩谷選手のバカタレキックのようにほぼ毎試合で使って、定番の技にして欲しいです。

ま、そのあと朱里選手におだまりキックを貰ってましたが、朱里選手との対戦では定番にしても良いんじゃないかと思いました。

さて、なんと言いましてもこの日の主役は福山市が出身だという小波選手でしたね。

このところお見かけする小波選手は常に楽しそうで、いろいろあったけど良かったな〜と思います。

正直言いますと、かつてコロナで試合がなくてTCS(トーキョー・サイバー・スクワッド)で配信をやっているのを観て、スゴく態度が悪く見えた小波選手が嫌いだったんです。

バトル・ニュース

 21日、大阪府・世界館にて行われたスターダム『GLORY STARS 2019』で、木村花率いる新ユニットが本格始動し…

そのあとはあんまり小波選手のスキルが活きていないように思えた大江戸隊に所属して、フェイドアウトって感じでしたから、ちょっと前まで印象悪かったんです。

それが、試合も実に楽しそうにやっておられるし、スキルも活かしてるし、この日のマイク(先に桜井選手の貴婦人マイクがあったんですがね)は多幸感あふれるものになってました。

今の小波選手を嫌える要素は微塵もありません。

朱里選手とのワチャワチャをずっと見せてもらいたいです。

とにかく小波選手が楽しそうで何よりだな、と思いました。

それではまた。

ありがとう!

最新情報をチェックしよう!
>とにかくプロレスが好き

とにかくプロレスが好き