元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回もスターダムの感想です。
今回はタイトルマッチの前哨戦はないのですが、挑戦権争いの前哨戦はありました。
YEAREND TOUR 2022
特に大きなテーマがあるわけではないので、モチベーションが上がらないんじゃないかと心配になっていたのですが、そうでもないですね。
逆にいい意味で力が抜けてていい感じになっていたように思います。
それでは振り返ってまいります。
ギブ、ギブっていうのが素人っぽい
まずは稲葉ともか vs 月山和香です。
月山選手ってパロスペシャルを極めると、相手に対してギブアップしなさいということで、「ギブ!ギブ!」言うんですよね。
本当は「ギブ」ではなく「ギブアップ」で一つの言葉ですし、正しくはレフェリーに向かって「アスクハー」かな?になると思うんです。
それに月山選手は英語が堪能なはずでしょ?
さらに技をかけてるほうが「ギブ?ギブ?」て聞くのは、プロレスごっこに観えるんですよね。
月山選手の試合っぷりも相まって、このシーンを見るとプロのプロレスごっこを見せられてると思えてきます。
それはボクの特殊な受け取り方の問題だとは思います。
月山選手もおそらく1試合1試合一生懸命闘っておられると思います。
でも、このままではよくないと思いますので、劇的な変化をそろそろして欲しいです。
オースイ・スープレックスが決まった時、ボクは普通に稲葉選手がキックアウトするだろうと思っていたので、3カウントギリギリでのキックアウトも、稲葉選手上手いな〜なんて思ったんですが、会場のお客さんはまさか月山選手が勝つんじゃないかと思ってしまったかのようなリアクションでした。
まだまだ、ふいに月山選手が勝つなんてことがあるんじゃないかと考えているお客さんがたくさんいるんだな、と気が付きました。
プロレスを楽しむ姿勢がボクは出来てなかったな、と反省させられる試合でした。
レディのアレは演出だよね?
次は林下詩美&レディ・C vs コグマ&向後桃です。
コグマ選手は誰が相手でも、隙あらば鬼ごっこを仕掛けます。
この日はレディ選手に仕掛けると、レディ選手が早々にバテてしまって、鬼ごっこが成立しないということが起きました。
ボクはよくレディ選手の基礎体力のなさを嘆いておりますが、それがこんなところにも現れたしまったと思い、少々がっかりしました。
しかし、その後そんなことがなかったのように試合をしておりましたので、あのバテたのは、演出だったんだな、と気が付きました。
レディ選手はしっかり成長してます。
チャンピオンだらけでドロー
次は中野たむ&なつぽい vs 上谷沙弥&AZMです。
相手がシングルチャンピオンの2人であっても、タッグチャンピオンなんだから、meltear(たむ&なつぽい)が勝つんだろうなと思って観てました。
だがしかし、結果は時間切れのドロー。
しかも最後はゴングが鳴ってからスープレックスで上谷選手をぶん投げるという下品なところを見せました。
内容でも、連携にしろ合体にしろ上谷&AZMを圧倒するところまでには至ってませんし、meltearがチャンピオンなのは違和感がありました。
この試合ではなつぽい選手が動きにミスがありました。
珍しいです。
飯田の新技
次は朱里&壮麗亜美&MIRAI vs 岩谷麻優&葉月&飯田沙耶です。
STARSの3人が揃って顔面ウォッシュからの低空ドロップキックをするところで、ロープに飛んだタイミングが悪く、岩谷選手がロープの反動を使うことなくすっ転んでました。
結果的には、低空のエルボーアタックみたいになって、ターゲットの朱里選手にダメージを与えていましたが、こういうのを観られると岩谷選手を観たって気になります。
さて、結果的には飯田選手が壮麗選手の旋回式の垂直落下式ブレーンバスターで負けちゃったのですが、その飯田選手が果敢に新技に挑んでいたのが印象的でした。
昔、三沢光晴さんが使ってたフェイスロックのように、背後から自分の右足で相手の右腕をロックしてからのネックロックして、さらにそこから相手の左腕もとって、右腕もロックしたドラゴンスリーパーみたいな形の技を出しました。
2回出したので、思いつきで出したのではなく、今後も使用する予定の新技なんじゃないかと思います。
筋肉が売りなんだから、絞め技はしっくり来ます。
この技でジャイアント・キリングをやってのけたら、一気に上に行けそうです。
しっかり磨いてほしい技でした。
舞ひめはタッグもシングルも不調です
最後はジュリア&舞華&ひめか&桜井まい&テクラ vs 渡辺桃&スターライト・キッド&鹿島沙希&刀羅ナツコ&琉悪夏です。
DDM(ドンナ・デル・モンド)の皆さんは、珍しく?全員が赤と黒のコスチュームに統一されていて、一段とチーム感が出てました。
ボク的にはスターダムでいちばんカッコいいユニットです。
試合は場外戦を派手にやって、ライブのお客さんには大変楽しい試合になっていたようです。
で、試合後です。
最終戦でゴッデスの挑戦者を決める試合が組まれてるナツコ選手が挑戦権を争う舞ひめを挑発します。
お前ら何回も挑戦してベルト戴冠出来ないの恥ずかしくないのか?と。
で、ひめか選手の見事な返し、大江戸隊を黙らせたわけですが、今年は何もタッグだけがイマイチだったワケじゃわないんです、舞ひめは。
シングル戦線でも結果が出ませんでした。
良い試合は残しているんですけどね。
今年は不調ということになってしまいましたが、その代わり来年はシングルもタッグも獲るという活躍をすること間違いなしだと信じて、応援します。
それではまた。
ありがとう!